こんにちは。
今日は、教室に5分前について楽器の組み立てをしようとしたら
リードを忘れてるのに気がついた。
しもうた!
あわくって1階の受付に言ってリードを買いに行った。
でも肝心の売店が無い。レッスン会場の営業が宮◯楽器に移って売店無くなったんだっけ。。ひぃ〜〜
いちかばちか
いつも、レッスン会場に楽器を借りられるのでリードも借りられると思い
受付のおねえさんに「サックスの生徒なんですが、リード忘れましたぁ。リードだけ借りられますか=?」
(うう、、我ながら駄目生徒です)
とおねがいしたら、なんと真新しいバンドレンのリードを1本くれた。
やっほ〜!
でも固い3だったので、ばかなnakaは、「2半はありませんか〜?」なんてむちゃなこと言って
ぐだぐだしてしまい時間をロスした。
もちろんリードはいつも都合良く戴ける訳ではない。
きれいでかわいいくて親切な受付のおねえさんに感謝です。
教室へ行って組み立て。
バンドレンの3はそのままでは固いのでその場でヤスリがけして調整。
慌ててたせいか、マウスピースにリードを締め付けるリガチャーが変形してうまくリードが収まらないっす。
準備ができたらもう10分過ぎてた。はぁ。。
(1)スケール練習 [目的:スケールの理解と暗譜する]
nakapがぐだぐだしたので省略でした。
(2)コード練習[目的:コードの響きを理解し構成音を暗譜する]
スケールは省略して、ドミナントセブンスコードの暗譜です。
順番に吹きましたが音もぐだぐだでランダムテストさえ見てもらえませんでした。
(3)教則本 Lesson4 ジャズ・エチュード(4) 4回目
家で、Bの指使いをサイドキーを使うよう練習しましたが、全部の場面で使いこなすところまでいきませんでした。
使いこなせないのに、どの音は省略形、どの音はサイドキーという作戦も立ててない。
で結局、前回とほとんど変わらず。
しかも、Bはきをつけなきゃという心理が、こんどはBをわざわざBbにしちゃうという間違いまでおこしました。
このエチュードは、何度も転調するのでその都度頭を切り替えないといけません。
練習でできてたことも全く出来ない。
もちろん、そこがこのエチュードの狙いです。
(4)課題曲「スターダスト」2回目 [目的:表現力向上]
スターダストの2回目です。
また、同じパターンで半分だけみてもらいました。
ちょっとだけ吹ける所が増えたけど、ほとんど進歩なし。
今日は、ぐだぐだ過ぎて 最後は壊れました。
ぶわっはははぁ===
次回:10月4日(土)13:30〜14:00

0