…今、一つの仕事がやっと終わりました…(灰)
というわけで、14日のホワイトデーに行われましたコンサート、
たくさんの人がいらしてました♪
第4回「札幌元気音楽祭」いいですねぇ、名前だけで元気になれます。
このイベント、札幌市の職員で、音楽活動をされている方とその仲間で
行っているものらしいです。一人親(母子、又は父子)の子供に
いい音楽を聴いてもらう機会を作ろうと、PMFに招待するための
チャリティーコンサートです。
私たち「鍛紅」も参加しました。え?どっちが市職員???
…私だと思います???(笑)
時計台といえば札幌、札幌といえば時計台、というほど有名なこの建物、
札幌に住んでいると、意外と入ったことがない人が多いのではないでしょうか。
私も一度しか入った事がありません。テレビ塔はまだのぼったことなし(^^ゞ
中に入ると、三角屋根そのままに高く広がる天井と、そこにつるされたスズラン風の
照明がすてきです。とっても響きがよさそう♪
途中から入った私、行った時には、手話を交えたコーラスをやっていました。
その後に出演されたのが、ホルン×3とコルネットの金管アンサンブル。
いやぁ、気持ちよかったです。
そして、トリを飾るのが私たち鍛紅♪8時過ぎからの出演予定が、少々早くなって
8時前には演奏可能に。
「途中で鐘がなってしまうと思うんですけど、いいですか?」
スタッフは心配そうでしたが、
「いえ、大丈夫です♪」
と答えました。
控室がない時計台、音出しも何もできなかったので、
ステージの最初はチューニングを兼ねたドミナントBbのインプロ。
どこに向かって吹いても心地よく音が返ってきます。
こうして始まった私達のステージ、1曲目が終わって2曲目に入る頃、
ちょうど8時を迎えました。規則正しく歌いだす時計台。
こんな機会、めったにあるわけではありません。
急増トリオ(Naoya、キトー、&時計台)で、約1分の演奏を行いました♪
C△9一発でできますよ(笑) …あー、Gドミナントの方がふくらんだか…♪
また挑戦したいな♪
というわけでこの日の曲目は♪
1 ご当地ソング〜少年ダニー
2 時計台と私たち(トリオ演奏)
3 伊太利亜映画メドレー(郵便配達夫〜新映画天国)
4 想像してごらん♪
5 すべて
6 紅白の時は、おふくろさんより話題になりました♪
7 見世物船より
おぉ〜、けっこうやったんだな♪

0