山陰遠征 山陰・山陽
さて、この日は友人に誘われて鳥取方面に遠征に行ってきました。
プランは
6:52大阪〜7:54姫路
8:00姫路〜9:28岡山
9:44岡山〜10:56津山
11:35津山〜12:46智頭(タクシー)
12:56智頭〜13:40鳥取
14:17鳥取〜15:01浜坂
16;02浜坂〜17:28豊岡(10分遅れ)
17:35豊岡〜18:05和田山(4分遅れ)
18:28和田山〜19:21寺前
19:25寺前〜20:12姫路
20:27姫路〜21:28大阪
です。
詳しくは続きを読むをご覧ください
まずは223系と113系を乗り継ぎ岡山へ

途中の姫路駅では117系の団体列車に遭遇

この色も早く撮影しとかなくてはいけませんね〜。岡山駅にて

このあとは津山線で移動。途中の福渡駅で行き違いでの1枚。

2度目の乗車にしてようやく撮影できた亀甲駅の亀。
津山駅では40分時間があったので、付近を散策。

やっぱり扇形機関庫は行っとかなくてはいけませんね〜。管理人が前訪れた時の並びにキハ181が加わりました。

津山駅で一休みする気動車たち

ちなみに津山駅前から大阪行きのバスが出でいます。
そして因美線に乗ろうと思ったのだが・・・

ということで大雪なので・・・

タクシーで智頭へ。ちなみ車内では熟睡でした。ちなみに運転手さんおっしゃっていたのですが、この因美線はよく大雪で運休になるようです

で、智頭からは智頭急行の車両で移動。前も同じ時刻の列車に乗ったのですが、の列車は智頭急行の車両の運用なのでしょうか??

途中の用瀬駅ではスーパーはくとと行き違い
そして鳥取駅に着き名物の砂丘そばを食べていると・・・

ジオライナー編成が到着。智頭急行の車両と夢(?)の並び
このあと一気に豊岡へ。ちなみに浜坂での1時間の待ち時間の間ほとんどすることがなかったのはここだけのお話

浜坂駅前にSLの給水塔があったり・・・

城崎温泉で初めて287系を撮影したりしました。
え、そのあとも特に書く事はなく113系 キハ40系、103系、223系を乗り継いで大阪へ戻ってきました。

福崎駅で並んだ、キハ189系はまかぜと103系姫路行き。
1
プランは
6:52大阪〜7:54姫路
8:00姫路〜9:28岡山
9:44岡山〜10:56津山
11:35津山〜12:46智頭(タクシー)
12:56智頭〜13:40鳥取
14:17鳥取〜15:01浜坂
16;02浜坂〜17:28豊岡(10分遅れ)
17:35豊岡〜18:05和田山(4分遅れ)
18:28和田山〜19:21寺前
19:25寺前〜20:12姫路
20:27姫路〜21:28大阪
です。
詳しくは続きを読むをご覧ください
まずは223系と113系を乗り継ぎ岡山へ

途中の姫路駅では117系の団体列車に遭遇

この色も早く撮影しとかなくてはいけませんね〜。岡山駅にて

このあとは津山線で移動。途中の福渡駅で行き違いでの1枚。

2度目の乗車にしてようやく撮影できた亀甲駅の亀。
津山駅では40分時間があったので、付近を散策。

やっぱり扇形機関庫は行っとかなくてはいけませんね〜。管理人が前訪れた時の並びにキハ181が加わりました。

津山駅で一休みする気動車たち

ちなみに津山駅前から大阪行きのバスが出でいます。
そして因美線に乗ろうと思ったのだが・・・

ということで大雪なので・・・

タクシーで智頭へ。ちなみ車内では熟睡でした。ちなみに運転手さんおっしゃっていたのですが、この因美線はよく大雪で運休になるようです

で、智頭からは智頭急行の車両で移動。前も同じ時刻の列車に乗ったのですが、の列車は智頭急行の車両の運用なのでしょうか??

途中の用瀬駅ではスーパーはくとと行き違い
そして鳥取駅に着き名物の砂丘そばを食べていると・・・

ジオライナー編成が到着。智頭急行の車両と夢(?)の並び
このあと一気に豊岡へ。ちなみに浜坂での1時間の待ち時間の間ほとんどすることがなかったのはここだけのお話

浜坂駅前にSLの給水塔があったり・・・

城崎温泉で初めて287系を撮影したりしました。
え、そのあとも特に書く事はなく113系 キハ40系、103系、223系を乗り継いで大阪へ戻ってきました。

福崎駅で並んだ、キハ189系はまかぜと103系姫路行き。
