皆さまこんにちわ。
朝晩すっかり寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
寒暖の差が激しいと体調を崩しやすくなってきます。
どうか体調管理にはお気をつけていただければと思います。
明日開催予定でした記録会第5戦ですが、今回台風25号の影響を考えて
中止となってしまいました。
残念ながら今年の手宮競技場でのクラブが出場する
競技会は終了と相成ってしまいました。
しかし、安全面などを考慮すれば致し方ないというところでしょう。
それにしても地震やら台風で中止という今年は
天変地異に振り回された1年でしたねぇ。
わたくしもコーチを始めて9年目に入りましたが、
このようなことは初めてかもしれません。
来年こそは何事もない競技会が行われればと思います。
さて、記録会の代わりとしてはナンなんですが、
今回は来年に迫りました、40周年祝賀行事についてお伝えしたいと
思っております。
このブログでも数回お伝えいたしましたが、
昭和54年(1979年)に小樽陸上教室という名前で発足しました。
昭和58年(1983年)にO.A.J.Cと名称を変更して、
今やクラブ員40名を越える組織にまで成長いたしました。
そこで創部から40年をお祝いするためとこれまでの歴史をお伝えするため
記念祝賀会と40周年記念誌の作成を行っております。
祝賀会についてはいつかしっかりお伝えすることとして、
現在記念誌の進捗とどうなったかをちょっとだけお伝えしたいと思います。
今回の記念誌は創部から現在までをもう一度詳しく
振り返ることを目的としております。
これまでクラブでは10周年誌・15周年誌の制作をしてきましたが、
年数もたって創部当時のことがわかる方々が少なくなってきていることと、
現在の堤監督の活躍の部分をお伝えすることが出来なかったため、
わかる限りのことを詳しく書きました。
また、当時クラブ員として在籍していた方々や指導部・後援会会長のお名前を
余すことなく記した在籍一覧やユニフォームの変遷、クラブ員の歴代10傑表など
盛りだくさんな構成となっております。
当時を物語る写真も多数掲載しておりますので
どうかご興味ある方はこちらまでご一報いただければと思います。
お渡しできる予定としては来年11月3日に開催予定の
40周年祝賀会でお渡しする予定ですが、
当日どうしても来場できない方々のために地方発送も
含めた形での配布も考えております。
詳細決まりましたらこのブログなどでお伝えいたしますので
どうかお手に取っていただきますようよろしくお願いいたします!

これが40周年記念誌の表紙です。
「飛翔」の文字は創始者の堤武四郎先生の筆です。

11