クラブに入会や体験をご検討の皆さまへ
これまでクラブのメールにお問い合わせを
多数頂いたものを中心にQ&A方式で
ご案内いたしますので入会や体験を
ご検討されている方々はご参考ください。
Q 入部資格は?年齢制限はあるの?
A 基本的には小学1年〜6年の男女が対象です。
ただし、中学生でご検討の方はご相談ください。
お住まいの地域が小樽市外でも問題ありません。
(これまで後志管内や札幌市からの実績もあります)
Q 練習日はいつどこでやっているの?
A 夏季の間は火・木・土の週3回、
冬季は土曜と2月の日曜に室内練習があります。
夏季の練習時間は火・木が16時〜18時頃まで
土曜が9時〜12時頃までです。
冬季の間は土曜が9時半〜12時頃まで、
日曜の室内練習は毎年変更ありますが午前の場合は9時〜12時まで
午後の場合は13時〜16時頃までです。
練習場所は夏季が手宮公園陸上競技場で、
冬季が小樽市総合体育館前です。
室内練習は小樽市内の小学校の体育館を利用しております。
(昨年度は潮見台小学校を利用させてもらいました)
手宮競技場での練習の集合場所は100mスタート側にある建物になります。
(時計がついている建物です)
基本的に雨や雪でも練習を行います。悪天候などで中止などありましたら
連絡網などで事前に通知いたします。
Q 体験をしたいがどうすれば? 体験は何度でもできるの?
A 体験をご希望な方は事前にクラブのメールにいつ参加されるかを
お伝えいただくか当日、参加の旨をお伝え頂くかになります。
大会などスケジュールの兼ね合いがありますので
出来るだけ事前にご連絡いただければ幸いです。
体験の回数制限は特にありませんのでお子様のご意思で
入部するかしないかご判断頂ければと思います。
Q 入部をする場合は?
A 入部をご希望の場合は指導部または後援会にお申し出ください。
部員調査票をお渡しいたしますので必要事項をご記入の上、
監督の堤へご提出ください。
体験無しの入部も可能ですが、クラブ内の雰囲気などを感じて頂くために
体験の活用をお勧めいたします。
Q 入会金はかかるの?月謝や諸経費はいくらかかるの?
A 入会金は3,000円です。
月会費は2,000円になります。
諸経費として毎年4月にナンバーカード登録料(400円)が発生いたします。
ナンバーカードは一部大会を除き通年で利用いたしますので
絶対に紛失しないでください。
また、各大会の参加費用・全道大会進出の際には遠征費用が
別途発生いたします。
そのほかは10月に行われる納会などの参加費用になります。
お支払いは後援会会計担当の役員へお支払いください。
Q ユニフォームやスパイクはどうすればよいの?
A ユニフォーム・クラブジャージはクラブより年間貸与いたします。
スパイクはご自身でご購入いただくかクラブ内で貸与も行います。
(ご希望のサイズが無い場合もありますのでご了承ください)
Q 後援会ってどういうものなの? 必ずお手伝いしなきゃいけないの?
A 後援会とはクラブ員の保護者中心の組織です。
主な活動は運営費確保のために売店運営・大会のお手伝いや
クラブ員・指導部のサポートになります。
お手伝いをしていただければ非常にうれしいですが、
ご家庭の事情やお仕事等あると思いますので
決して強制ではありません。
お手伝いもクラブ員の競技中はゆっくり観戦できますように
配慮いたしますのでご安心ください。
またシーズン終わりと年度末に総会と懇親会を行っております。
毎年多数の保護者の方々が参加しており、
楽しいひと時をすごしております。
Q 指導部ってどのようなものですか?
A 指導部は現在、監督の堤をはじめとする6名が
ボランティア活動しており、クラブ員の指導を行っております。
クラブの経理面や売店経営などは基本的に後援会が独立しております。
(お金をもらってるでしょ?というお問い合わせがありますが
ホントにもらってないんですよ)
Q 練習・大会の送り迎えはしなければダメなの?
A 基本的には送り迎えはご自身でお願いいたします。
(バスなどの交通機関を使って参加しているクラブ員もおります)
以上、これまでにお問い合わせありましたご質問と
その回答になります。それ以外のご質問に関しましては
クラブのメールoajc1979@gmail.com
に何なりとお問い合わせください。

9