皆さまこんにちわ。
先ほどお伝えいたしました40周年記念祝賀会のアルバムを
ご紹介いたします。

14時 実行委員とお手伝いの後援会役員の方々が入られます。
設営準備の気合万端です。

受付表示板も準備完了!

思い出の品々や横断幕そしてPCやプロジェクターの準備に取り掛かります。

準備が出来たらちょっと休憩。わたくしは遅めのお昼ご飯を取りました。
長丁場になるのでしっかり腹ごしらえしなきゃ!

16時 堤監督・堀田コーチ・太田コーチが入ります。
堤監督と実行委員の呉さん、司会の中瀬コーチと打ち合わせ中です

少し見にくいですが、会田コーチが太田コーチ・幅口会長に
展示物の紹介をしております。
テーブルにあるオレンジのボールは
かつて行われていたボール投で実際使用していたボールです。
そして17時 いよいよ受付開始です。

打ち合わせ中の真剣モードから
一気にスマイルモードです!

皆さまお席に着き始めます。
18時そして開宴です。

中瀬コーチの司会進行で始まります。
実は緊張で足はガクガクでございました〜

幅口後援会会長のご挨拶(前回の別アングルから)

八田北海道陸協会長のご祝辞(こちらも別アングルからです)

展示品のご紹介です。実は紹介し忘れていましたが、
昭和59年作成の赤と青のクラブ旗は長らく所在不明でした。
先日の手宮競技場の大掃除の際に発見!
無事お披露目がかないました。

井出小樽後志陸協副会長の乾杯です。
佐藤信男・村山久三郎コーチの思い出を語ってくれました。
18時10分 いよいよ祝宴です!

近年の卒団生チームです 女子会な感じ満載です!

現役員チームです。 PTA懇談会的な感じでしょうか?

2000年代最初の頃チームです。
全国大会覇者の中村ひかるさんも来ていただきました。

創部当初のチームです。早川さん親子は偶然でしょうか?
同じポーズで写ってくれました。

平成元年頃チームです。
岡本さんのお父さんは素敵なポーズを決めてくれました。

2015年頃のチームです。

木藤前会長ご夫妻です。
木藤さんは今回これに合わせてスーツを新調してくれました。

松谷さんご夫妻と呉さん 松谷さんプロデューサーっぽいですね。

ニッキーズACから中村コーチと佐久間政美さんが来ていただきました。
これからもよろしくおねがいしますね!

石川さんご夫妻 石川さんはいつもこのブログの写真を
ご提供いただいております。今回もカメラやVTRのご用意を頂きました。
いつもありがとうございます!

映像で振り返る40年です。場内が一体になってご覧頂きました。
途中から中瀬コーチの解説が入りました。
最後は堤監督のご挨拶です。

コーチなり立ての写真が出たとき歓声が上がっておりました。
創始者の堤先生がクラブを始めたのは67歳
現在の堤監督とほぼ同年代です。まだまだこれからですよね!
残念ながらお別れの時間
指導部でお見送りいたしました。

伊賀麻由里さんと内藤志音くん。
お二人ともインターハイ出場実績があります!

岡崎小樽陸協常任理事です。熱い抱擁を交わしてくれました。
水野元会長は「50年も必ず行くからね!」と言っていただきました。
[10年後も頑張らないと!」と胸が引き締まりました!
そのあと2次会を開催いたしました!

女性陣はカウンターに横並び

中瀬コーチは初期の方々のテーブルにお邪魔いたしました。
当時の思い出話をいろいろ伺いました。

堤監督と堀田コーチそして後援会会長グループです。
実は堤監督と堀田コーチも後援会会長経験者です。
がんばれ若手の内藤くん!
まだまだお写真はあるのですがここまでにいたします。
最後は今回の感想を思い付くままにお伝えいたします。

12