トヨタスポーツ800が去り残ったのはローンとヨタ8の売却金でした。
売却金全てをつぎ込めばローンはほぼ終わるところまで来ていまして悩みました。
本当にもう旧車は乗らないのか?
マニアだなんだと言われても僕はまだまともに旧車生活を楽に過ごしていない、いやそれどころかようやくなんたるかがわかってきたぐらい。
今までの経験を元に今度こそ自分の目を感覚を生かし旧車を選んでみたい、そう思ったのは事実。
この頃バブルもほぼ終わり異常な旧車価格も右肩下がり、ローンは何とかなるところまで頑張ったので嫁さんも何ら文句を言いません。
次に何に乗りたいか?毎日考えます、予算は260万円(ヨタハチ売却金)。
カーマガジンをペラペラめくり思いを馳せます。
まず輸入車か国産車か?
国産車はフェアレディ240ZG、ヨタハチ、ついでにフロンテもその間に乗っていました。
国産車の良いところは玉数が多い事、特に日産L型系は多いです。
そしてパーツがディーラーでも頼めて、クラブもある、修理だってしてくれる所は多そう。
問題はパーツが無い、ディーラーで頼めますが再生産は国産メーカーほとんど自動車文化の少ないこの国ではあまりありません。
またクラブといっても欧州のような大規模な販売台数ではないので少数だからクラブで欠品パーツを生産なんてことは稀中の稀。
楽だとすれば長生きしていた日産L型E/gのパーツはわりとチューニングパーツもノウハウも多く便利です、またL型E/gはいろいろな面で優れており(元々は眠いエンジンですが)耐久性もパフォーマンスも秘めたるものがあります。
しかし240ZGに乗っていたため同じE/gって新鮮さに欠けるんです、ボディーは違っても・・・しかもL型E/gなら僕はZが一番好きですから選択の余地無し。
かといってホンダのSシリーズはどうも好きになれないんです、見た目が。
ベレットも考えましたがどうもピンとこない。
悩みは続きます。