2011/2/27
今月のお買い物 鉄道模型
キハ40旧JR北海道色を買ってきました。
発売になってから、模型屋さんに行く時間がとれずにいたものの
「そんなにすぐ売り切れるものでもないだろう」
とたかをくくっていたのですが、行きつけのお店では
残り2個、危ないところでした。
どこのお店でも今は数を入れないので仕方ないのですが
危うく模型屋さんをハシゴする羽目になるところでした。
そんなに欲しかったのなら、予約しとけって話ですが。

さて肝心の模型、綺麗な塗装で満足です。
できれば現行色を出して欲しかったのですが
贅沢ばっかり言っても始まりませんね。
ただし価格の高騰はもうちょっとなんとかならんかと思いますが・・・
KATOのDD54初期型お召しなどもあっさり7000円オーバーで
欲しいのですが予算の目処がつかないので保留中です。
鉄コレも控えていますし・・・
私の子供の頃のイメージですと、パンタ付きとパンタ無しで
500円くらいの価格差があった気がするのですが
生産数の違いなんでしょうが、そういう図式には当てはまらなくなってますね。
0
発売になってから、模型屋さんに行く時間がとれずにいたものの
「そんなにすぐ売り切れるものでもないだろう」
とたかをくくっていたのですが、行きつけのお店では
残り2個、危ないところでした。
どこのお店でも今は数を入れないので仕方ないのですが
危うく模型屋さんをハシゴする羽目になるところでした。
そんなに欲しかったのなら、予約しとけって話ですが。

さて肝心の模型、綺麗な塗装で満足です。
できれば現行色を出して欲しかったのですが
贅沢ばっかり言っても始まりませんね。
ただし価格の高騰はもうちょっとなんとかならんかと思いますが・・・
KATOのDD54初期型お召しなどもあっさり7000円オーバーで
欲しいのですが予算の目処がつかないので保留中です。
鉄コレも控えていますし・・・
私の子供の頃のイメージですと、パンタ付きとパンタ無しで
500円くらいの価格差があった気がするのですが
生産数の違いなんでしょうが、そういう図式には当てはまらなくなってますね。

2011/3/2 20:51
投稿者:おーいし
2011/3/1 19:08
投稿者:中山 横浜在住
こんばんわ。
いやあ、鶴見線に手を出してはいけません・・・
会社仕様の小型ディーゼル機関車が、各種欲しくなりますよ!(笑)
ただ浜川崎線と違い、コンテナ車は一部区間しか見られないのでうまくいけば安く上がるかもしれませんね。
モジュールなら塀だけですみますし。
私なら引込み線の入り口に、門を付けたいですね(ものすごい誘惑)
値段ですが、ほんといい加減にして欲しいですね。
モールドで十分と思う人も多いと思うんですが、一部の買う人の好みに合わせすぎてるような気がするんですよね。
いままでユーザー取り付けだったのを取り付け済みにし、それでまた値段を上げる・・・
だから鉄コレが売れるんですね。
では♪
http://green.ap.teacup.com/hamakawasaki/
いやあ、鶴見線に手を出してはいけません・・・
会社仕様の小型ディーゼル機関車が、各種欲しくなりますよ!(笑)
ただ浜川崎線と違い、コンテナ車は一部区間しか見られないのでうまくいけば安く上がるかもしれませんね。
モジュールなら塀だけですみますし。
私なら引込み線の入り口に、門を付けたいですね(ものすごい誘惑)
値段ですが、ほんといい加減にして欲しいですね。
モールドで十分と思う人も多いと思うんですが、一部の買う人の好みに合わせすぎてるような気がするんですよね。
いままでユーザー取り付けだったのを取り付け済みにし、それでまた値段を上げる・・・
だから鉄コレが売れるんですね。
では♪
http://green.ap.teacup.com/hamakawasaki/
2011/2/28 22:48
投稿者:おーいし
中山さん、こんばんは。
>範囲が広くなりすぎてしまうので
いやぁ、私も東北・北海道以外は
おカネが無くて手を出したくても出せません。
でも101系鶴見線は欲しかったりしますけど。
>最近の製品って、高すぎますよね。
ヨーロッパ製品みたいにHOと同じくらいの値段
になっちゃうんでしょうか。
私は何でもかんでも別パーツじゃなくても構わない
ので、もう少し価格を抑えて欲しいのですけどねぇ。
では(^^)/
>範囲が広くなりすぎてしまうので
いやぁ、私も東北・北海道以外は
おカネが無くて手を出したくても出せません。
でも101系鶴見線は欲しかったりしますけど。
>最近の製品って、高すぎますよね。
ヨーロッパ製品みたいにHOと同じくらいの値段
になっちゃうんでしょうか。
私は何でもかんでも別パーツじゃなくても構わない
ので、もう少し価格を抑えて欲しいのですけどねぇ。
では(^^)/
2011/2/28 18:40
投稿者:中山 横浜在住
こんばんわ。
私も迷いましたが、範囲が広くなりすぎてしまうので(すでに手遅れ(笑)、諦めました。
最近の製品って、高すぎますよね。
では♪
http://green.ap.teacup.com/hamakawasaki/
私も迷いましたが、範囲が広くなりすぎてしまうので(すでに手遅れ(笑)、諦めました。
最近の製品って、高すぎますよね。
では♪
http://green.ap.teacup.com/hamakawasaki/
いやぁ、鶴見線沿線には一時期
撮影に通っていたので気になる路線なんですよね。
黄色の103系とか懐かしいです。
計画中の貨物線レイアウトのお供に買っちゃおうかな、なんて(^.^)
走らせるより眺めるだけの人が多いせいかもしれませんね>価格高騰
走らせるだけなら鉄コレで十分なんですが。
まぁ鉄コレみたいのだけになっちゃったら
それはそれで物足りないんですが。
では(^^)/