2007/4/22
ボークス立川店
去年6月に開店していたのは知っていたのですが。
先日ついに行ってみました。鉄道模型の扱いは無いのですが
フィギュア関連で有名な模型店だそうで、気になっていたんですね。
いやー、詳しくないのでそう感じるという事もあるのでしょうが
あっちの世界もとても奥が深いですね。
フィギュアそのものを欲しいとは思わないのですが
造型師さんの仕事は凄いと思いますし(人間業じゃないですね)
また、塗装や墨入れなど、鉄道模型とは仕上げ方が異なるので
キット組み立て品を見るのは結構楽しいです。
ちなみにカミさんと行ったんですが、とても楽しそうに見ていました。
さすがその方面に関しては私より詳しいだけの事はあります(爆)
0
先日ついに行ってみました。鉄道模型の扱いは無いのですが
フィギュア関連で有名な模型店だそうで、気になっていたんですね。
いやー、詳しくないのでそう感じるという事もあるのでしょうが
あっちの世界もとても奥が深いですね。
フィギュアそのものを欲しいとは思わないのですが
造型師さんの仕事は凄いと思いますし(人間業じゃないですね)
また、塗装や墨入れなど、鉄道模型とは仕上げ方が異なるので
キット組み立て品を見るのは結構楽しいです。
ちなみにカミさんと行ったんですが、とても楽しそうに見ていました。
さすがその方面に関しては私より詳しいだけの事はあります(爆)


2007/4/25 23:11
投稿者:おーいし
2007/4/25 22:49
投稿者:野牛珍兵衛
おーいしさん、こんばんは。
ボークスといえば私にとってはカバヤ食玩の世界の神話(仏教神話編)とか密教曼荼羅でお世話になりました。
模型全般(フィギュア含む)に興味のある珍兵衛も行ってみたいすなぁ。
それにしてもボークスって全国に沢山店舗がある、でっかい会社なのね。
http://www.geocities.jp/suzy8he/tochan/to_home.html
ボークスといえば私にとってはカバヤ食玩の世界の神話(仏教神話編)とか密教曼荼羅でお世話になりました。
模型全般(フィギュア含む)に興味のある珍兵衛も行ってみたいすなぁ。
それにしてもボークスって全国に沢山店舗がある、でっかい会社なのね。
http://www.geocities.jp/suzy8he/tochan/to_home.html
カバヤ食玩はボークスだったんですか、どうりで出来が良い訳ですね〜
しかしフィギュア関連というのは大きい市場なんだなぁと実感しました。
色んなジャンルがあるし、何よりお店が広いんですよね。
見るだけでとても楽しかったんですが、深入りしないようにと
自分に言い聞かせて店を出ました(笑)
ではでは