今度の舞台はパシフィコ横浜だ!
というわけで、アイマス新春ライブ「THE IDOLM@STER 2 765pro H@PPINESS NEW YE@R P@RTY !! 2011」に行ってきましたよ。
逸る気持ちを抑えて深夜3時半に大阪を出発。
途中京都過ぎたあたりから雪が降り始めて、新名神では除雪車に阻まれるトラブルもありましたが何とか無事に到着。
基本的に太陽が出ているときに東名を走ることがないので、景色が新鮮でした。

/^o^\フッジサーン
車泊めて向かった会場にはすでに1000人近い人がいて、自分も最後尾についたワケですが…
この待機列がムチャクチャ寒い!
フル装備じゃないにしても、冬コミなんかより断然寒い。
横浜舐めてたよ。ゴメンナサイ。
物販では限定CDと我慢してたMA2の7・8・9。
今日着るTシャツとタオル。あとパンフを購入。

(Tシャツは汗だくになったんで洗濯中)
ちょうど物販から解放されたときにコール本の配布も始まったので、そっちも頂きました。
今回のコール本、何がすごいって年末ギリギリに発売された3人分の曲も掲載されてたこと。
さすがです。
買ったCD聞きーの、ご飯食べーのして時刻は17時。
大勢の人とともに入場です。
座席は出演者の顔もちゃんと確認できる前めの席でした。
ワクワクしながらサイリウムのポキポキしてたら会場のプロデューサーさん達も徐々にテンションが上がりはじめたらしく・・・
流れてるBGMに手拍子が起こりはじめ、そして「さんぽ」の大合唱w
なんともいえないトトロな空間になってました。 まだ何も始まってないのに。
そうこうしてるうちに、毎度の高木社長の諸注意が始まってライブスタート!
アイマスに始まりスタ→トスタ→や乙女大志、ふるふるにいっぱいにキラメキラリ・・・
前半は定番というか鉄板曲で攻めてきました。
こっちも全力で叫び飛び跳ね腕振り上げるワケです。
特に「いっぱいいっぱい」は体力消費ハンパないw
くぎゅー&ちあきんぐと、滝田さんのビデオメッセージを挟みつつ、中盤からは新曲ラッシュ。
MA2の新曲が披露されていきます。
発売順だったので、ノれる曲→聴かせる曲→楽しい曲という感じ。
あっきーの「Day of the future」あたりがもう楽しくて仕方ない状態でした。
ずっと跳ねてたよw
そしてライブで聴きたいと思っていた眠り姫。
公開録音で大音量を経験してしまっただけに、ずっと物足りなさを感じていたのでサイリウム振るのも忘れて聴き入ってました。
歌い終えた後のミンゴスのホッとしたような嬉しそうな表情が印象的で、最後のドォォンもカッコよかった。
あと律ちゃんの新曲「恋するミカタ」が初披露!
どんな曲かは文章でうまく説明できないの残念です。
4gamer.netさん曰く『あえてFPSに例えれば,サーバーの設定ミスで16人用のマップに64人が集まってデスマッチしているという感じの,非常にノリノリの曲』らしい。
なんのこっちゃw
そしてスクリーンに現れた高木社長から新しい発表が…。
春香さんのコミュ映像から始まって例のPVが流れたわけですよ。
映像のキャラが線画の時点でもしや!?とは思ってましたが、スクリーンに映る「アニメ化」の文字!!
やっぱりアニメ化きたぁぁぁ!!!! ロボットなんて無かったんや!!!
会場も大歓声。
その後もCDに収録される分の「The world is all one」を大合唱したりして大盛り上がりで終了。
こっからアンコール突入です。
アンコールはゴマエーとアイマス。
プロデューサーさん達も慣れたものでコールもめちゃくちゃ熱い。当然自分も全力です。
そしていつもの「アイマスですよ!アイマス!」で締めてアイマスライブは終わりました。
今回もあっというまの3時間(ぐらい?)でしたね。
前回よりもいい席だったので、ガールズがよくみえたのが良かった。
やはり回を重ねるごとにダンスのレベルがどんどん高くなってますね。
衣装も和服をイメージした感じのハデなものだったし、後半の衣装もそれぞれが少しずつ違ってて実にアイマスらしかったと思います。
しかしあっきーは本当にショートパンツ似合うネ。
平田さんもパンツスタイルがすごい格好良すぎる!
もちろん途中でガミPが登場して「2010年はカオス。心配させてごめんなさい」と発言してましたよ。
しかし、やっとアニメ化ですね。
3度目の正直とは言わないまでも、自分は期待してます。
いや、あのソフト同梱アニメも味があって好きですよ。
どんなアニメになるのかは情報待ちの状態ですけど、おそらく評判はイマイチ〜な感じになるんじゃないかと予想。
ストーリー絡むと「なーんか違う感」が出てしまうのがアイマスだからねぇ。
コミックとかPSPのとか・・・。
あとはダンスパートをどう絡ませてくるのかが期待どころですね。
アニメだとラブライブあたりと比較されてしまうと思うので、手は抜けないはずだし。
ま、メガミマガジンの発売が楽しみです。
ちなみに関係ないですが、パシフィコの近くのガソリンスタンドのお兄さんが俺の車みて「そのあずにゃんタオルはプライズですか?」と。
どうやらこっち側の人みたいですw

0