そんなこんなで、本日の練習は、10月14日に控えた第14回定期演奏会に向けた大初見大会。
初めて見る楽譜を前に、みんな気合いが入ってます☆
合奏曲目はコチラ。
並べられた楽譜。
と言うわけで19:45、合奏開始。
本日の指揮はアン○ンマンさんです。版権ギリギリ。

「はい、B♭よろしく」
チューニング終了後、いつもの基礎練。
やっぱ基礎は大事です。
楽器も温まり、いよいよ初見大会の始まりです。
「ざざ〜っと通しますので、付いて来て下さい」
「ソング・オブ・ライフ」
⇒まぁまぁ、なんとかなるでしょう。
「ライオンキング」
⇒テンポの変わり目注意です。
その他、楽譜を一部修正するかもしれません。
「カンタベリー・コラール」
⇒全体的にハーモニー注意です。お互いによく聴き合いましょう。
譜面自体はそんなに難しくありません。(と思う)
「ここまでどうですか?? 続けて行っちゃいますよ〜」
「威風堂々」
⇒要注意です。
特に木管の早い動きは、倍テンポでしっかりと練習して下さい。
誰もが知っている曲だけに、かなり警戒が必要です。
「ギャロップ」
⇒まぁなんとかなるでしょう。
テンポ感をしっかり保ちながら、ポイントを抑えて吹きましょう。
一部、カットするかも知れません。(リピートの辺り)
と言う訳で、無事初見大会終了。
定演に向けて確実に大きな一歩を踏み出したような気がします。
皆様、お疲れ様でした。
練習終了後、いつものようにガ○ト。

どういうわけか、海鮮チラシ丼が大人気・・・。なんで?
全体構成について、実行委員&指揮者で再検討&再確認。
実はまだ、第一部最後の曲が決まっていません・・・。
(内田先生客演指揮の曲)
クルマの中で音源を聴きながら検討を続けます。
でも結局、この日はここでタイムアップ。
曲については次回持ち越しとなりました。
あ・・・。
今回は何もオチがない・・・(汗

0