MGジムVer.2.0、早速組んでます。
今日中に組み上げてしまうつもりだったんですが・・・
ケンプの塗装と平行してやっていたため、今日はここまで。
なかなか良い感じっ!
まぁ、ガンダムVer.2.0ベースですから、当然といえば当然ですが。
可動やシルエット的には、もうすでにガンダムの方でだいたいお分かりの通りであります。
形成色は、いかにもジムっぽくって良いんじゃないでしょうか。
頭部も、このシルエットにばっちりなデザインとなっていて、納得のデキばえではないかと。
Ver.1の方は洗練されたデザインで、アレはアレでひじょうにかっこよかったんですが、やっぱりジムは、この丸顔でしょ。
フロントアーマーは、ノーマルタイプ(2分割式)と、セパレートタイプ(3分割式)の選択方式。
古くからのファーストファンならば、やっぱりノーマルタイプでしょうか。
私も迷うことなくノーマルの方を選択しました。
そして、ちょっと凄いゾと思ったのが、コアブロック部分。
ガンダムと違い、コアファイターは付属せず、カセット式。
まぁ、ガンダムのコアファイターも確かにすごかったんですが、羽根とかもげそうでこわかったりしましたしね。
で、ココのなにが凄いかって・・・
コクピットシャッターが開いちゃうんです。
ちょっと楽しいギミックですね。
もう時間も時間ですので、今晩のとおろはここまで。
続きは明日組みますね。

1