やっとここまで組み上げたよ〜!
左腕まだだけど・・・。
一言で感想を述べるとすると、
“文句なしにカッコ良い!!”
ATのキットつくるのって、TV放映当時にタカラのキットつくって以来。
タカラの1/24もかなり良いデキだったんだけどね。
再販されるんだっけ。
もうちょっと肩の辺りとか、ボリュームあっても良いような気もしないではないが、設定に忠実なバランスが如実に再現されとります。
“スゴイ!!”
パーツ割りもかなり考慮された設計となっていて、普通に組んでもほとんどパーティングラインが目立ちませぬ。
頭部、バイザー、胴体その他、1パーツ抜きになっているのもありがたし。
バンダイの技術のたまものですね。
アイアンクローがキットのままでもものすごくシャープ!
ズゴックの爪みたいに時間かけて削りこまなくっても、キットのままで全然いけちゃいます。
私はさらにちょこっと削ってますが。
それに良く動く事。
タカラのキットつくってた時のあこがれだった降着形態もバッチシでルンルン♪
って、かなり一人で盛り上がっておりますが、すでにスコープドックを組んだ方は、もう体感済みかと。
私、スコープドック組んでないんで・・・。
今回バンダイ版は初なので、かなりはしゃいでおりますが、お許しを。
でも、バンダイがボトムズ参入してくると、他社は結構イタイのでは・・・。
ユーザーサイドとしては嬉しいんだけどね。
う〜ん、でもやっぱり緑の方が好きかな。
コイツを無事に仕上げられたら、追々つくってみたいなぁ〜なんても考えてはいるのだが、そのうち“レッドショルダー”とか、“ラウンドムーバー”とかバリエーション機も発売されそうな気もするし。
バンダイならやるよね、きっと・・・。
ガンプラも結構バリエーションでひっぱるもんなぁ。
パトレイバーはひっぱりすぎで失敗(?)
まぁ、購入はその時でもよいのかなと。
この勢いで、ストライクとかもいってくれないかなぁ。
バンダイのベルゼガなんかも見てみたい。
まぁ、余談はさておいて、まずはとりあえず左腕を組み上げねば。
う〜ん、ギロロを乗せてみたい・・・。

0