メサイア・クリア版、ちょっと手をつけてみました。
クリアパーツを良く見ると、少し曇った感じのものと、綺麗にすきとおった感じのものがあるようです。
羽根は曇った感じ。
これは、何か効果を狙ってなのか?
ただ単純に、通常版の金型使って抜いてみたらこうなったのか?
そこら辺はわかりません。
とりあえず、キットのままの状態で組み上げて見ようと思います。
実際ちょこっと組んでみると・・・
フレーム塗装しない状態で、組み上げちゃって大丈夫か?
一度組んでしまうと、塗装の時にパーツをバラせるか心配だったりします。
通常版であれば、ピンに切り込み入れたり、穴を広げたりで対応できそうですが、クリア版の場合、それはちょっと怖いかも。
中、見えちゃいますからね。
これは、説明書とにらめっこしながら組み方考えていかなきゃいけなさそうです。
VS25‐S組んだ時は、簡単仕上げにするつもりだったので、あまり気にしなかったんですけどね。
今回はやばそう。
極力、先にある程度フレームを組みあげてしまう感じで進めていくのが無難かなと。
以前ある程度組んでおいたVS‐25Sも参考にしながら組む順序考えて進めていこうと思います。
面倒くさっ!
外装はめるのは、フレームの塗装終わってからですね。

2