いまや権威となった西村様にはマスコミ様も逆らえないようです。
ここできちんと報道できないようであればマスコミなんていらないと思います。
しっかりと現場で取材していたのであれば、自分の目で見たことを伝えてください。
自分の目で見て 「いまのは正当ではありますが…」 本気で言っているのでしょうか…
ナビスコカップ準決勝 磐田 vs 川崎の試合をテレビ観戦しました。
主審の判定が必ず正しいとは限りませんが、試合中は主審の判断が最終決定です。
ですが、選手生命を脅かすような悪質なファールをきちんと裁けない主審は失格だと思います。
ボールがあるところのプレーですから見えていないということはないでしょう。
こういったプレーが正当に判定されないと、その試合は荒れてしまいます。
しっかりとした判定できない主審に担当されることに底知れぬ恐怖を感じます。
審判も人間だからミスをする、それを含めてサッカーですので、
たとえ “厳格なワールドカップで笛を吹いた審判” であってもミスはするのです。
試合中はノーファールと判定されたプレーであっても、本当は悪質なファールであるならば、
それによって引き起こされた結果について選手は責任をとるべきだと思います。
試合中に笛が吹かれなければ良いということではないと思います。
試合中は、主審の判定が尊重されるべきだと思いますが、試合後の正当な評価を求めます。
ワールドカップで高い評価を与えられた主審が担当であったことで闇に葬られそうです。
フジの中継を見ていて感じましたが、解説者を含めてマスコミは権威には逆らわないでしょう。
Jリーグ、日本サッカー協会等の然るべきところで検証し、然るべき対応を望みます。

58