バンコクで宿泊していたホテルからの眺め ゚。(*^▽^*)ゞ
バンコクは世界中から旅行者が集まるタイの首都で、いろいろな国の人が滞在していました。
高層ビルが立ち並ぶ大都会でありながら、一歩路地を入ると雑然とした部分も残っていて、
どちらにもそれぞれ活気が充満しているエキサイティングな街だなぁ〜と感じました (=´ー`)
きっと、浦和レッズがムアントンUと対戦しなければきっと来ることはなかったでしょう。
こうして赤豆さんの人生に、貴重な体験をさせてくれた浦和レッズに感謝したいなぁ (=´ー`)ノ
バンコクの街は昼も夜も交通渋滞が凄くて、夜は道路が車のライトで眩く綺麗でした。
日中は都会のバンコク中心部も、夜は活気ある市場のような状態でした。
露店では様々な物が売られており、どれも値段はあってないようなものでした。
いつもは控えめでお淑やかな赤豆さんも、まとめ買いをすると簡単に値段が下がりました (^-^;;
浦和美園の駅から埼玉スタジアムの間も屋台村のようになっていますが、
日本に来たムアントン・サポは、違和感なく屋台が並ぶ道を埼玉スタジアムに向かったのかなぁ。
「日本にも屋台があるんだね〜」「ねぇ、安くして〜」 という感じだったのかも… ((^-^;;
「郷に入れば郷に従え」 ということで、滞在中はずっとタイ料理を食べていましたが、
意外にも、とんかつ屋さん、ラーメン屋さん、お寿司屋さんなど日本食も普通に見かけました。
もし、タイに住もうと考えたとしても、意外にやっていけそうな気にもなります ゚。(*^▽^*)ゞ
あっ、でもタイには浦和レッズがないので、赤豆さんには無理ですけどね (^^;
せっかくタイに来たので、日本にはないような場所でお買い物 ゚。(*^▽^*)ゞ
道路はいつも渋滞しているので、最寄り駅からBTS(スカイトレイン)に乗ってレッツゴー!
向かった先はモーチット駅のすぐ隣にある 『チャトチャック・ウィークエンド・マーケット』。
規模もお店の種類もバンコク随一。週末しかやっていない世界最大級といわれるマーケットです。
混むと思ったので早い時間に行ったんですけどね…もうすでに混んでいる様子 (;´∀`)
マーケットに向かう道も絶賛渋滞中〜 (;´ー`)
この日もやっぱり暑かったので、涼しげなものばかりに目がいってしまいます。
日本でよくテレビで目にしていたココナッツにストロー刺して飲むコレは、
凄く美味しかったり、ウワッというほど不味かったり、当たり外れが激しかったです ゚。(*^▽^*)ゞ
チャトチャックのマーケットは迷路のようで、すぐに迷ってしまいそうでした。
自分がどこにいるのか分からなくなるので、ところどころにマーケットの地図が出ていました。
日用雑貨から衣類、民芸品、仏像や陶芸品、食品、生き物など様々なものが売られています。
迷子になったときの集合場所は時計台。迷子にはなりませんでしたが…(=´ー`)ゞ
ここでもやっぱり値切るのがデフォだったりします (;´∀`)
たとえ言い値で買ったとしても、バンコク市内で買うよりも絶対に安い気がします。
王宮の周辺や、有名寺院の周辺は、観光客目当てなのか、高額な値段設定だったように思います。
お土産を買うならこうしたマーケットか、街外れのスーパーが安いという印象でした。
とにかく日本とは違って35℃を超える気温…実に魅力的な陳列の仕方です (=´ー`)ノ
そしてどんなに暑くても、最後まで辛い味付けのタイ料理を食べ続けるのでした ゚。(*^▽^*)ゞ
こうして現地に赴き、異国の文化に触れることもACLに参戦する大きな魅力だと思います。
今年の浦和レッズの世界制覇の野望はここで終わってしまいましたが、またここに戻ってきたいです。
今年はタイにしか行けませんでしたが、来年はもっともっといろいろな国に行きたいなぁ (=´ー`)
さあ、またこの舞台に戻ってくるためにもっともっと強くならなきゃね (*´∀`)b
■ タイ遠征 (1) − ワットプラケオ −
■ タイ遠征 (2) − ワットポー −
■ タイ遠征 (3) − ワットアルン −

10