終盤に梅崎、ズラタンのゴールで甲府に勝利! ゚。(*^▽^*)ゞ
昨年は2試合とも引分けだった相手にしっかりと勝ち切れたことは少し進歩。
相手が連敗中だと負けてはいけないという意識が強くなり難しい試合になってしまいます。
しかし、浦和戦に執念を燃やす城福さんが甲府からいなくなり、無難に勝利を手にしました (=´ー`)
・累積警告の出場停止となった宇賀神に代わって高木が先発。
・連戦ですが極端なターンオーバーはせず、前線の選手のポジションを少し変更して対応。
・左サイドに梅崎が入り、前線はズラタン1トップに武藤、高木がシャドーに入る布陣でした。
・甲府は5−4−1と引いてブロックを作り浦和の攻撃を受け止める作戦か。
・名古屋戦では連携に改善が見られましたが、メンバーが変わったためかリズムが掴めない。
・ズラタンにボールは入るもののそこからボールが繋がらず、シュートに持ち込めない。
・宇賀神不在だけだなく、少しづつポジションが異なることが連携が上手くいかない原因なのかも…。
・ボールを保持し主導権は握っているものの、決定機は限りなく少ない試合展開でした。
・森脇のロングパス1本で抜け出した高木がGKと1対1になるも得点ならず。
・梅崎のクロスにズラタンが頭で合わせるも枠を捉えることが出来ずこれも得点ならず。
・CKのチャンスも一連の流れから武藤のシュートが枠外になった場面ぐらいかなぁ… (;´・ω・)
・大きく逆サイドに展開し、甲府守備陣に揺さぶりを掛けるものの動きの少ない前半でした。
・後半に入ってもやっぱり甲府は出てこないので浦和ペース。
・甲府にも疲れが見え間延びし始め、徐々に高木や武藤が惜しいシュートを放ち始めます。
・浦和は無理に前線でボールを回そうとせず、少し遠目から甲府のゴールを攻略し始めました。
・しかし、依然として得点には繋がらず、攻め慣れ、守り慣れを感じる時間が続きました。
・甲府はアドリアーノを走らせカウンターという意図は感じるものの形になりませんでした。
・スピードはあるものの、サポートは少なくボールキープもままならずにシュートで終われません。
・昨年は「勝ちたい浦和 vs 負けたくない甲府」でしたが今年は少し違う感じ。
・「勝ちたいけど負けたくない浦和 vs 負けたくないけど勝ちたい甲府」だったかなぁ…。
・なかなか得点出来ず焦りはあったと思いますが、それを見せずに辛抱強く攻撃を仕掛けました。
・赤豆さんも辛抱強くと言いたいところですが、後半も30分を過ぎるとどうしても… (;´ー`)
・丹念にそして辛抱強くチャンスを窺い続けた浦和は、ついに甲府の守備の綻びを見つけました。
・PA手前でボールを持った柏木がゴール前にボールを送るもズラタンには合わず。
・そのままラインを割るかに見えたボールでしたが、そこには左サイドを駆け上がった梅崎が。
・角度のないところからでしたがGKのニアを綺麗に抜いて待望の先制点〜 ヾ(´∀`)ノ
・ピッチでプレーする以上、疲れを感じていても全力で走り抜けた梅崎の素晴らしい得点でした。
・先制点の直後に梅崎に代わって橋本。梅崎は交代直前の最後の最後で大仕事 (=´ー`)
・浦和に先制された甲府は少し気持ちが後ろ向きか。浦和がさらに攻勢。
・橋本のクロスをカットした相手のトラップが大きくなったところを奪った関根が倒されPK獲得。
・阿部ちゃんが蹴るかと思ったらキッカーはズラタン。
・ズラタンのシュートはGKに弾かれるも、弾かれたボールを自ら押し込み追加点 ヾ(´∀`)ノ
・絶体絶命のピンチを防いだと思って、心の中で喜んだ直後に決められるとダメージが大きいハズ!
・2点を奪ってほぼ勝利が決定づけられたかと胸をなでおろした時間帯に何故かバタバタ (|||´Д`)
・ここで点を獲られると名古屋戦と同じで、なんだかスッキリしないこと間違いなし!
・前節の失点を一番悔しがっていた西川が、もう悔しいのはコリゴリとばかりにピンチに仁王立ち!
・終了間際に甲府に与えた1対1の絶体絶命のピンチも、完璧に弾き返して得点を許さず ヾ(´∀`)ノ
リーグ戦はこれで開幕から8試合無敗で首位をキープ ゚。(*^▽^*)ゞ
昨年は城福さんの執念で、2試合ともスコアレスドローという結果だったんですよねぇ。
ミシャ監督は極端なターンオーバーはせずに、考えうるベストな布陣で甲府戦に臨みました。
昨年と同じ轍は踏まず、絶対に勝ち点3を獲るんだ!というミシャ監督の強い意思を感じました。
肉体的疲労よりも、勝利という結果がもたらす精神的な安定を優先したのだと思います。
これでスコアレスだったりしたら、選手も監督もぐったりとするところだったと思います (;´ー`)
もう少しで相手の術中に嵌りそうだったので、正直、心の中は穏やかではありませんでした。
国立競技場が使えないため久しぶりに小瀬での開催でした。
昨年のナビスコ予選で小瀬で勝利していますが、リーグ戦では小瀬での勝利は久しぶり。
2006年のリーグ戦では、地元の女子高生ソングリーダーに試合開始直前までピッチを占領されて、
猛暑に苦しみ運動量でも圧倒され、やっとの思いで引分けに持ち込んだ記憶が鮮明に… (;´ー`)
甲府には少しだけ苦手意識があったので、これで気持ちの上ではスッキリしました ヾ(´∀`)ノ
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第8節
2015年4月29日(水・祝)19:04キックオフ・山梨中銀スタジアム
ヴァンフォーレ甲府 0−2(前半0−0) 浦和レッズ
得点者:74分 梅崎 司、79分 ズラタン
入場者数:13,708人
主審:今村義朗

11