広島が勝ったため、年間勝ち点1位にはなれませんでした (´∩`。)
2015年のリーグ最終戦は、逆転で年間勝ち点1位の可能性を残して迎えました。
勝たなければ絶対に何も起きることのない試合に “勝ち切った” ことを誇りに思います。
代表に召集されていた西川、槙野、柏木もチームに戻り、全員で最終節を迎えました。
今シーズン限りでチームを離れる啓太のプレーする姿が見たかったですが仕方ありません。
広島の試合結果は自分たちにはどうすることもできません。
浦和レッズとして最善を尽くし、目の前の試合を全力で勝ち切ったことが最大の喜びです。
2015年のリーグ最終節は勝利の笑顔と惜別の涙に包まれました (=´ー`)
一番にはなれなかったけど、今日の埼玉スタジアムはとっても幸せなスタジアムでした (=´ー`)
・試合前に怪我が報じられていた那須、森脇、興梠はベンチ外。
・代表から戻ったズラタンもベンチからのスタートで多くの選手を入れ替えての布陣。
・前線は李、武藤、高木、DF陣は槙野、永田、加賀。チームの総合力が試される最終節でした。
・CSを睨んで無理をさせない布陣で、これまでのミシャ監督の采配とは少し違う。
・浦和にとって、あまり相性の良くない神戸も怪我人が多く峻希も出場できず少し寂しい。
・策士ネルシーニョ監督の頭の中には、リーグ戦後に当る天皇杯のことがあるのかも…。
・最終節の勝利に執念を見せる浦和は、序盤から一気呵成に怒涛の3得点。
・激しいプレスでボールを奪うと、サイドを突破した関根から武藤であっというまに先制点。
・神戸DFのミスのように見えましたが、前線で仕掛けた武藤の駆け引きの勝利 ヾ(´ー`* )ノ
・最初の決定機を逃さず決め切ったことでスタジアムの雰囲気は一気にヒートアップ。
・チャンスを決めないと…という展開にならずひとまず安堵 (=´ー`)b
・神戸の攻撃をかわし、カウンターから高木、裏に抜け出した李が決めて2点目。
・永田から宇賀神、李、槙野と細かくボールを繋なぎ、綺麗に崩して柏木が3点目 ヾ(´ω`ゞ)
・代表で自信をつけて戻ってきた柏木は逞しくなったなぁ〜 (=´▽`=)
・試合開始から怒涛の攻撃。13分で3得点を挙げることに成功しました ゚。(*^ー^*)ゞ
・でも、先制した直後に試合の流れを左右するプレーがあったんですよね…。
・神戸を圧倒した攻撃陣の陰に隠れて、いつもとメンバーが違うDF陣はやはり不安でした。
・武藤のヒールがゴールネットを揺らし寿司のことを考えている最中…。
・浦和3バックのギャップを突かれ、飛び出した西川が抜け出された相手を… (´Д`。)
・うわっ、こ、これは…と凍りつきましたが、西川に提示されたカードの色はイエローでした。
・審判によってはレッドカードが出されていてもおかしくないような場面だったと思います。
・もしレッドカードが出されていたら… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・果敢に前に出たものの、全く間に合わず西川らしくないプレーでした。
・代表から戻った西川のコンディションも、控えメンバーとの連携も不安がいっぱいでした。
・さあ、あっというまに3点をリードしても、飽くなき貪欲さを見せる浦和。
・ピッチ上の選手もスタンドのサポーターも、神戸のゴールしか目に入っていない感じ。
・良くも悪くも今季を象徴する浦和レッズ。現地の赤豆さんももちろんイケイケ ゚。(*^ー^*)ゞ
・今季も1トップでは機能しなかった李も、天皇杯で何かを掴んだのか今日も好調。
・自分が裏に抜け出すことを意識しながらも、周りを上手く使うことができていたと思います。
・赤豆さんもアドレナリン全開。本能が4点目、5点目を求めていました (;´ー`)
・しかし、前への意識が強すぎたのか、20分過ぎから立て続けに神戸に決定機。
・右サイドを崩され天敵渡辺選手にシュートを放たれますがこれは西川が片手でセーブ。
・さらに石津選手を掴まえられず、ボールを前に運ばれシュートを決められてしまいました。
・このあたりが年間勝ち点1位となった広島と浦和の差なのかもしれませんね (;´ー`)
・1点を返され冷や水を頭からぶっかけられ少し冷静に… (;´▽`)
・しっかり試合をコントロールし、神戸の出方を窺いながら後方から試合を組み立てます。
・最終ラインに西川を交えた浦和のボール回しから神戸の隙を突く大人の展開に ゚。(*^ー^*)ゞ
・2点リードしていることもあり、永田や加賀も落ち着いてプレーが出来ていたと思います。
・後半に入ると2点差を追う神戸が反撃。
・攻守の切り替えで後れをとるようになると、ミスが目立ち始め押し込まれる展開に。
・最終ラインが普段と違う顔ぶれだったこともあり、体力的にも厳しくなってきたかなぁ…。
・体力的に厳しくなると、精神的な焦りも手伝ってミスが頻発する悪循環。
・狙っているはずのカウンターのチャンスを掴みかけても、最後までやりきることが出来ず。
・しかし神戸の出来にも助けられ、ズラタンを投入し再び浦和が盛り返し始めた矢先…。
・あっ… (|||´Д`)ウワッ
・このタイミングで永田がやってしまいました… (´Д`。)
・ピンチでも何でもない場面で、森岡選手にあっさりボールを奪われ失点。
・2点差ならまだしも、1点差に迫られると試合は分からなくなってしまいました (|||´Д`)
・試合開始直後には、啓太の出番があるかもと思わせてくれてたんですけどね…。
・1点差に迫られ武藤に代えて青木、さらに怪我したっぽい加賀に代えて梅崎を投入。
・同点を狙い前に出てきた神戸に対して、ズラタンを起点にカウンターで神戸ゴールを急襲!!
・中盤でボールを奪った青木が一旦李にボールを預けると、そのまま右サイドを突破し前線へ。
・右サイドで李のパスを受けた青木がそのままゴールを撃ち抜くと勝負あり ヾ(´ー`* )ノ
・その後は落ち着きを取り戻し、再び李の折り返しを梅崎が決めて神戸を突き放しました。
・関根もいっぱいいっぱいで青木のゴールがなければ最後までヒヤヒヤだったと思います。
・結局、試合はそのまま5-2で終了。リーグ最終節を勝利で飾り、勝ち点を72に伸ばしました。
広島が勝ったため、年間勝ち点1位にはなれませんでした (´∩`。)
それでも何かを賭けて最終節を戦うことが出来たことは幸せでした。
同時刻に行われる広島の試合は、自分たちにはどうすることもできません。
浦和レッズとして出来ることは目の前の試合に “全力を尽くして戦う” ことだけでした。
最終戦に勝っても欲しかったものには手が届きませんでした。
しかし、全力で戦った最終節の勝利で幸せな笑顔と涙を流すことができました (=´ー`)
1年を戦った結果として一番にはなれませんでしたが、充実した1年でした (=´▽`)ノ
明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第17節
2015年11月22日(日)13:34キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 5−2(前半3−1) ヴィッセル神戸
得点者:2分 武藤雄樹、9分 李 忠成、13分 柏木陽介、26分 石津大介(神戸)、65分 森岡亮太(神戸)、77分 青木拓矢、84分 梅崎 司
入場者数:52,133人
主審:高山啓義

11