2006/5/16
レモンさんがパパになりました。
深夜1時半、チビちゃんはお腹を減らして起きました。
おっぱい、ミルク、オムツ替えをして寝かせようとしたら、激しく泣き出しました。
泣き出したのが2時半、それから4時まで2回のおっぱいを挟み泣き続けました。
前日もほとんど寝てない私は身体的にも精神的にもかなり参ってしまいました。
「もうダメ」と思った4時すぎ、レモンさんが起きて抱っこを交代してくれて「少し休んだ方がいいよ」とチビちゃんをあやしてくれました。
今まで怖がってあまり抱っこもしなかったのに、突然パパっぷりを発揮。
驚いたけどすごく嬉しかったし頼もしかった。
やはり『笑う出産』『笑う出産2』という本のおかげか。
チビちゃんをかまうのを「楽しい」と言ってくれた。
それは疲れて楽しくなくなってきていた私にとってネガティブな想いを全部吹っ飛ばす一言だった。
今日保健所から保健婦さんが来てくれた。
何を言われるか緊張していたが、不安に思っていることを聞くと全部「大丈夫、大丈夫」と言ってくれて、今一番言って欲しい言葉をくれて安心した。
あと「母乳の出もとてもいいから母乳だけで足りているのに気が付いていなかったんだよ」と教えてもらえて圧力が一つなくなって軽くなった。
日記にコメントを書き込んでもらえてそれがアドバイスになって楽になっていたりします。
私はこのブログを携帯から送っているので、なかなかコメントにお返事できませんが、コメントを書いてくださる皆さん、本当にありがとうございます。
「母乳」と言えば、
今チビちゃんのためのBGMはレッチリです。
新しいアルバム出てるんだよなぁ。
予約してあるし、買いに行きたいなぁ。
今年はフジロックに来るし、行きたかったなぁ。


0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:はな
なんてやさしいのパパレモン(感涙)
わたしも母乳ではけっこう悩んだのを思い出しました。みんなで協力してのりきっていきたいね。
投稿者:Miyaki
おおっ
赤ちゃんすごいね。
ちゃんとヒトの顔になってきたね!
これくらいの子供って、日に日に変化してるんだろうね。その成長、どんなふうに感じてるんだろうね。
肌とか、骨とか、神経とか、成長してくの自分で感じてるんだよね!!
赤ちゃんがよく泣くのは、そういう変化の表現なのかも!
ああ。人間30年以上やってると、毎晩泣くほどの刺激的な変化なんて、あんまり感じないもんね。
投稿者:あずさ
玲ちゃんお母さんだね。
すごい。
母は強し。
父も強し。
おちびちゃんかわいー。
あいたいなー。
玲ちゃんの日記読むと、心が温かくなります。
やほーれいちゃん、とレモンさん!なんだか出産前
からお母さんチックな雰囲気を出してたれいちゃん
だけど、文章からだけでも、よりいっそうお母さん
みたい。
私は今時期も時期で、くだらん事で1人でへこんだ
りを繰り返してる毎日?だけど、れいちゃんの文章
を読むとすごく幸せな気分になりますよー!結婚な
んて、出産なんてって私の生活の中で全くアタマに
なかった事が、ちょっと侵入してきたよ。。へへ。
ニパフ仲間、特にあずさちゃんとかはるひちゃんと
か学校で会うメンバーとは何度かはなしをしたんだ
よ。なんかいいね〜みたいな。
あかちゃんとママとパパ、一緒に成長してるねー。
投稿者:林本ひろみ
いいパパですね〜。
うちなんてパパの教育を間違えたので、夜泣きしても「うるさい」とか言うだけでしたよ〜。
一時期は夜通しおぶってました。おんぶしてると泣かないんだよね〜。
http://2.csx.jp/~h_h/
投稿者:みやじま
おぉ〜っ☆いい傾向ですぞ!
パパにはなんでもやれるようになれてもらうのが
ママの理想ですね♪
音楽も母の好みにどっぷりで良いでしょ〜♪
うちは1歳くらいの時に夜泣きらしき時期が
ありましたよ。
とにかく泣く泣く。。
なんで泣いてるんだか分からなくて困ったとき、
義理のお母様が夜中におんぶして
外を散歩してきてくれたりと、
まわりにの人に助けられました〜☆
(外に出ると泣き止むもんだから、うそ泣きかよ!っと思っちゃったわ☆)