「『♪クイズ・当事者の主張!第53問正解発表!!』」
地域・場所
さあ
「クイズ・当事者の主張!」第53問目の正解発表です。
早速、解説からまいります。
今回の当事者、元々は江戸時代、大火事などの延焼を抑え、人々の避難用に供する為、当時としては広い「溜まり場」的な道路を作りました。
「溜まり場」的な所ということは人が集まりやすいので、次第に露天商や芝居小屋が軒を連ねるようになり、繁華街へと発展していきました。
有名なところは東京・台東区にある「上野」、コレは地下鉄の駅名にもなっています。
このほかに名古屋にあるものも有名です。
その他全国各所にあり、帯広、豊橋あたりも有名、三島や東京・大崎は鉄道の駅名にもなっています。
また、ヒントにあった東京・葛飾区の「本田」は「ホンデン」と読みます。
そうです、今回の正解は
「広小路」でした。
さて、今回、ヒント前、ヒント後の正解者共にいらっしゃいませんでした。
そして、その他に回答をお寄せいただいた方、
「塾長。」さん、「レトロン星人」さん(X2)、「胸いっぱいのシメサバ」さん(x3)、、「やっこババ」さん、「藤原海苔太」君でした。
まず「海苔太」君、今回初登場、尚且つ「最年少」回答者です。仲良く遊んでやってください。
さて、今回のボケポイントは、
「やっこババ」さんへ。
出題者の家庭の事情をよくお察しで、「ネグラ」を「シェルター」などとカッコよく「横文字」で呼んでくれました。コレでアタシの「家庭内ホームレス」にも箔が付くことでしょう。
今回は、もう一人、
「藤原海苔太」君へ。
本来ならば、もう一捻り欲しいところですが、初登場ということと、今後の成長に期待を込めて、1ポイント差し上げましょう。
各回答には、コメント欄で寸評させていただいています。
では、近々、今ステージの最終問題「54問目」を出題します。お楽しみに!

0