「『♪クイズ・当事者の主張!第60問正解発表!!』」
芸術・芸能
さあ
「クイズ・当事者の主張!」第60問目の正解発表です。
では早速、解説からまいります。
今回の当事者、よく「大宮」と勘違いされているといっています。本当は「木村」だと言っていますから「地名」ではなく「人名」のようです。
元々は「浅草に実在した職人の名前・・・」ということは「真似」をしたってことですね。この場合、「真似」ではなく「いただいた」という表現が近いでしょうか?。
口の周りの「ドロボーひげ」と「首振り」がトレードマークでした。
そこから首振り人形の代名詞ともなっています。
浅草を本拠地として一世を風靡しましたが、昭和48年四月十日の舞台を最後に、当事者は引退、劇団は解散しました。
その出来事にちなんで、なぎら健壱氏が「四月十日の詩」という唄を捧げています。
裏ヒントでは「俺にデンと任せておけ!」なんてほとんど正解みたいなことも言っています。
そうです、今回の正解は
「木村デン助(デンスケ劇団)」でした。
ちなみにこの「デン助」を演じていたのが「大宮敏充」氏で、いつの間にか「大宮デン助」として有名になってしまいました。
さて、今回、ヒント前・ヒント後の正解者はいらっしゃいませんでした。
そして、その他に回答をお寄せいただいた方、
「塾長。」さん、「らぶゆぅ♪edopin」さん、、「とく」さん、「胸いっぱいのシメサバ」さん(x2)、、「丸佐東京園店主」(x2)さん、「ザンビア河野」さん、「bebe]さんでした。
では、今回のボケポイントは、
「塾長。」さんへ。
素早い回答と同時に「倍の答え=増廼家」というオリジナリティあふれる回答、素晴らしかったです。確かに増廼家さんは「川口」ですから「大宮」じゃあないんですねぇ。
そして、もうお一方
「丸佐東京園店主」さんへ。
このサイトだけでなく、他のサイトからの引用(盗用ではない)、そして、意表をつく「まりもっこり攻撃」。店主さんにしては珍しく2通りのご回答を寄せてくれましたが、それぞれインパクトがありました。さすが、有段者です。
各回答には、コメント欄で寸評させていただいています。
では近々、第61問目を出題しますので、お楽しみに!。

0