「『♪クイズ・当事者の主張!第61問正解発表!!』」
社会・生活
さあ
「クイズ・当事者の主張!」第61問目の正解発表です。
では早速、解説からまいります。
今回の当事者、1883年に誕生し、欧州から見て「東方」つまり「東洋」につながる為にこの名前をつけられました。
当時の交通事情からすると先進的でしたが、現在では「ロマン」を求める方も多いと思います。
飛行機等の発達により1977年、一度は廃止になりましたが1980年代になると、様々な形で復活をとげ、1988年には日本にも搬送され、数日間、日本国内を走りました。
現在は、この「当事者」の名前を名乗る列車が複数存在しています。
1934年には「殺人事件」の舞台とされました。コレはアガサ・クリスティの推理小説出のことです。
裏ヒントにもありましたが、1974年には映画化もされています。
そうです今回の当事者は
「オリエント急行」でした。
今回、ヒント前・ヒント後の正解者はいらっしゃいません。
そして、その他、回答をお寄せいただいた方、
「胸いっぱいのシメサバ」さん(x2)、、「丸佐東京園店主」さん、「カメハメタイ大王」さん、でした。
今回のボケポイントは、
「丸佐東京園店主」さんへ。
往年の名コンビ、いとし・こいし師匠とあの懐かしい番組を思い出させてくれましたので。「グリコ」になる前の方が良かったですね
今回は店主さんお一人とさせてください。
他のご回答も面白かったのですが、今回はいささか、ご回答が少なかったので、評価しにくかったです。
各回答には、コメント欄で寸評させていただいています。
では近々、第62問目を出題しますので、お楽しみに!。

0