さて
「クイズ・当事者の主張!」第79問目の正解発表です。
では早速、解説からまいります。
今回の当事者、「本当は白い」と言っていますが、実際にも見た目は「黒い」或いは「黒っぽい」です。しかし。この当事者の仲間では「白」に分類されます。
江戸時代、紀州の備中屋長左衛門さんが始めて作ったと言われています。
本来は樫の木で作りますが、現在では材料にはこだわらないようです。
また、他の種類のものに比べ煙の発生が少なく、また長時間燃焼するのが特徴で、焼き鳥・うなぎをはじめとする「焼き物」全般に珍重されます。
近年、中国で大量に「もどき」が生産されていましたが、環境破壊を理由に生産が縮小され、当事者だけでなく、仲間全体が需給逼迫する状態が危惧されています。
そうです、今回の当事者は
「備長炭」でした。初めて作ってくれた備中屋長左衛門さんの名前を略して「備長炭」となったのでした。
今回は、ヒント前・後とも正解者はいらっしゃいません。
その他、回答をお寄せいただいた方、
「塾長。」さん、「胸いっぱいのシメサバ」さん(x2)、「カメハメタイ大王」さん、「たれぞう」さんでした。
今回のボケポイントは・・・・、今回もチョイト厳しい審査をしました。
しかし、師範ながら
「塾長。」さんへ。すばやい回答、そして出題者の家族の特性と回答をよくコラボレートしてくれました。
そして、やはり
「胸いっぱいのシメサバ」さんへ。お下劣ながら出題者のクセを見抜いた素晴らしい回答、そして出題者好みのブラックな回答もケッコウでした。
今回はもうお一人
「居候243号」さん。いつもヨッパラッているはずなのに、今回はキラリと光る回答、素晴らしかったです。
各回答には、コメント欄で寸評させていただいています。
では、次の出題までしばらくお待ちください。

0