「『クイズ・当事者の主張!』第17問正解発表!♪♪」
社会・生活
さあ、「クイズ・当事者の主張!」第2ステージ最後の問題となる第17問目の正解発表です。
早速、解説から行って見ましょう。
「当事者」は明治時代から「原型」があったといっていますね。これは「1等・2等・3等」という「区別」が元になっています。
今の名前になったのは昭和43年ですからまだ「40年経っていない」んです。
なぜ、この名前になったかと言うと、このクラスの車輌の窓下に薄緑で帯状のラインが描かれていたことや、このクラスに乗る為の硬券(昔よくあった厚みのある硬いキップ)が緑色だったことが理由だそうです。
現在でも、特急や急行、イベント列車では北海道から九州まで各地で見ることが出来ますが「普通列車」で見られるのは関東周辺だけになってしまいました。関西地区にも走っていたのですが、「料金不払い」と私鉄各線との競合の中、運搬効率の問題から廃止されました。
今、平日にコレを利用する場合、750円〜の利用料金となっています。
また、コレを専門的に表すのは「ロ」というカタカナで、通常「サロ」とか「キロ」とかいう言葉で車輌の種別を表します。
そうです、今回の正解は
「グリーン車」でした。
今回の「正解ポイント」獲得者はいらっしゃいません。
ヒント後の正解者は、
「酔い助」さん、「bebe]さんでした。
そして5等の方、「酔い助」さん、「bebe」さん、「ミーシャ」さん、「とく」さん、でした。
ボケ回答の方、
「胸いっぱいのシメサバ」さん(x2)、「塾長。」さん(x2)、「やや」さん、「レトロン星人」さん(x2)。「らぶゆう♪edopin]さん、「カメハメタイ大王」さんでした。
今回の「ボケポイント」獲得者、まずは初参戦ながら
「酔い助」さんへ。回答は「正解」でしたが、本人を知っている出題者、「ぐりぐり」などとは間違っても言わない「優しくて真面目な男」がペンネーム、または、ハンドルネームを使うことによって「いかにハジケル」かが分かった回答でした。
そして、もうお一人、
「やや」さんへ。控えめな表現ながら「風俗」を想像させる回答に、「キュン」ときた回答者も多かったのではないでしょうか?。
個々のご回答にはコメント欄で寸評させていただいています(ヨッパラっての寸評ですが・・・)。
さて、コレで、
「クイズ・当事者の主張!」第2ステージが終了しました。
「正解ポイント獲得レース」並びに「ボケポイント獲得レース」そして「ボケ回答段位表」は次の記事でアップしたいと思います。
それまで、しばらくお待ち下さい。

0