「『クイズ・当事者の主張!』第19問、正解発表!」
料理・食材
さあ、
「クイズ・当時者の主張!」第19問目の正解発表です。
早速、解説からまいりましょう。
この「当事者」は、1756年、京都で修行をしていた晃天園瑞和尚と言う方が「天王寺蕪」の種を信州・野沢温泉に持ち帰り、寺の畑に蒔いたのが始まりとされています。つまり、アマデウス・モーツァルトと同い年です。
今では、名前も変わり、先祖である、「天王寺蕪」よりも有名になり、コレを漬け込んだ製品は、日本全国で購入することが出来ます。
また、「野沢温泉のざわな蕪四季会社」
http://www.vill.nozawaonsen.nagano.jp/now/azi-bunka/nozawana/top.htmという組織があり、1口5000円から「蕪主」になることが出来、毎年、冬場に漬けたての製品を送ってくれたり、様々な特典があったりします。
そして、ご存知のように、「野沢温泉村」は冬場はスキーリゾートとして有名で広大なゲレンデの中に「スカイライン」や「シュナイダー」と言う名前のコースがあります。
今回の正解は
「野沢菜」でした。「信州菜」でも正解とさせていただきます。
今回の問題は、ヒント前の正解者はいらっしゃいませんでした。
ヒント後の正解者は
「bebe」さん、「むろぴい」さんでした。
そしてとにかく「足跡」を残してくれた方、「むろぴい」さん、「とく」さん「bebe」さん、です。
今回のボケ回答は
「胸いっぱいのシメサバ」さん(x2)、「レトロン星人」さん(x2)「塾長。」さん、「カメハメタイ大王」さん、「丸佐東京園店主」さん、「やや」さんでした。
今回のボケポイントは
「江戸ピン」ちゃんへ!。
別に、対抗する必要もないのに対抗させたことと、その対抗馬「はしだのりひことシューベルツ」が出題者のツボを刺激しました。ちなみに「風」は出題者がなぜか涙してしまう楽曲の一つです。
その他にも、「シメサバ」さん、「塾長。」さん「丸佐東京園店主」さんと、出題者をくすぐるネタがありましたが、みなさん横一線、ポイント獲得者が多くなってしまうので今回はお一人だけにさせてください。
では第20問目は、本日中に出題いたしますので、お楽しみに!。

0