「『クイズ・当事者の主張!』第25問正解発表!♪♪」
芸術・芸能
さあ、
「クイズ・当事者の主張!」第25問目の正解発表です。
早速、解説からまいります。
当事者、「日本人なら知らない人はいない」と言っていますね。確かに「名前」は知らなくても、当事者自体を知らない人は、いないのではないでしょうか?。
1897年に出来た原形を数回「アレンジ」して今の形になっています。
元々は小学生の為に作ったということですが、当時の時代背景も絡んで、勇ましい雰囲気をかもし出すようになりました。
昭和43年には、岩手県代表の「盛岡第一高校」が甲子園で勝利をあげ、この当事者が球場を包みました。「詞」の内容は違いますが、メロディは同じなので、スタンドの観客はどよめいたといいます。
また、今でも世界の「三大行進曲」と言われており、その「芸術性」は特筆されるものがあります。
戦後、有楽町のパチンコ店「メトロ」と言うところがかけたのが始まりで、一時期「パチンコ業界」では、コレが切っても切れない「BGM」でしたが、最近は、少なくなってるようです。
現在、海上自衛隊では通達によって観閲式や進水式の際に演奏されることとなっています。
そして、日本人の「男の子」ならば、一度はこの歌の「替え歌」を歌ったことがあるはずです。
ちなみに、出題者の母校、入学式の際「新入生、退場!」の掛け声と同時にこの曲が演奏されました。
そうです、今回の当事者は
「軍艦行進曲」(軍艦マーチ・行進曲「軍艦」でも正解です)でした。
さあ、今回もヒント前の正解者はいらっしゃいませんでした。
ヒント後の正解者は
「bebe」さんお一方でした。
あとの皆さんは「ボケ回答」ですね。トントントンと参りましょう。
「胸いっぱいのシメサバ」さん(x2)、「レトロン星人」さん、「塾長。」さん(x2)、「丸佐東京園店主」さん(x2)、「bebe」さん、「やや」さんでした。
今回のボケポイント獲得者は、残念ながらいらっしゃいません。
但し、「丸佐東京園店主」さんと「bebe」さん、惜しかったです。「星半分」とさせていただき、次の回答と「合わせ技」で1ポイントとさせて頂きます。
では、次の問題をお楽しみに!

0