「OKプチスタジアム考(なろ吉自分勝手解釈版)その2」
ロアッソ熊本
「OKプチスタジアム」が開設された当初は「プチスタメイン(いわゆる室内)」に100名程がみんなしっくりと収まってワイワイとやって楽しかったものです。
それが「ロアッソ熊本の人気」と共に、徐々に来場者数も増え、「メイン」に入りきれないようになり、場外見学者まで出てきて、ついには場外来場者用モニターまで登場しました。
(↑プチスタゴール裏のもとになるものですね。)
その頃から、おいらは「若干のズレ」を感じていました。
親子連れや女性が外部モニターで試合を観戦している状況をみてです。
今はどうなんでしょう?
「メイン」で椅子に座って観戦する為には、1時間前にプチスタに到着すればいいでしょうかね?
果たして「プチスタってどんなところなんだろ?」ってはじめて訪れてくれたひとは、1時間前にプチスタへ来てくれるのでしょうか?
まずはそこらへんがおいらにとって「・・・」で「?」だったりするんですよね。
みなさんは感じられたことはないでしょうか?
(※あ・・・「プチスタ批判」じゃないんですよッ!!!「くまもんケーキ」みたいにデリシャスでよりよい「プチスタ」にする一考察ですよッ!!!)

2