「
CANON PowerShot G12」で
CHDKを試して壊れると困るので、壊れても構わない「
CANON IXY30S」で試した。
−−−*−−−*−−−*−−−
1.まずは
ココと
ココで説明を読む。
英語を読むのが嫌ならば
ココから最新版をダウンロードする。
(現在はIXY 30Sのファームが「1.00d」の1つしか存在しないので、
ファームウェアバージョンの確認は必要としていない。)
2.ファイルを解凍したら、4GB以下(FAT16)のSDカードにファイルを全てコピ−し、カメラに突っ込む。
3.再生ボタンを押して起動。
4.MENUを押し、FirmUpdateに合わせてFUNCを押す。
5.OKとしてFUNCを押すと、
6.CHDK起動。
7.ダイヤルの左上側を押すとALTモードになる。
8.MENUを押してから、「Extra Photo Operations」でFUNCを押す。
9.「Bracketing in continuous mode」でFUNCを押す。
10.「TV bracketing value」と「Subj.Dist.Bracket Value (MF)」を変更する。
「Clear Bracket Values on Start」のチェックを外さないと実行後に設定が消える。
11.MENUを押し、ダイヤルの左上側を押してALTモードから脱出。
12.シャッターを押して、撮影モードに移行。
13.FUNCを押し、カスタムのセルフタイマーにする。
14.セルフタイマーの枚数をブラケットの枚数に合わして撮影。
以上。
−−−*−−−*−−−*−−−
そのうち、
PowerShot G12用のCHDKも使うかも。