DUO4F。着いて外から室内を見ると既に森村さんが黙々とスタンディングバックを突き(蹴り?)佐々木さんが黙々とトンファーをまわす、ステキな光景が・・・・^^;)非常にいいですねぇ〜。今日は横開脚だけではなく縦開脚のストレッチも混ぜ、前半はいつもどおりテンポよく基本。ナチュラル・すりこぎ棒を使ってペアになっての突き練習。そして疑惑の(苦笑)防御基礎型I挙動、今日はたち方と技名を一人ずつ順番に言ってもらいました。本日のメインは"型”ということでまずは法型を・・・毎週できないのでところどころ忘れてしまいますよね、、反復していると足裁きはいい感じになり、上手、払い手、横手と続けて練習。ここで太極へ突入。法型のあとということで若干あやうい雰囲気(笑)そんな微妙な最中に、久しぶりに館長が登場され、せっかくなのでかっこいいところをみせたかった〜〜^^;)ということでさらに太極二段までを頑張って反復練習。その後、足腰鍛錬としての前屈立ち、型の足さばき、法型〜太極〜ピンアン〜と館長よりしばしありがたいお話があり、ではピンアン二段を!(工藤さんを道連れにしました・・・工藤さんえらい!っ)次はクーシャンクー!☆△◎×!!このような場所でお披露目するのは初。しかしお師匠さんの命令とあらば、やるしかない

とにかく長いので高速で(苦笑)どんな風になっていたかをできれば自分で見たかったというのが正直な感想。今いるおなご達の基本が少しずつアップしてきたのでいよいよ少しずつピンアンも練習に入れる予定です!
また新規おなご会員も、常に募集してます。空手は初めてという方、経験者はもちろんひとまず楽しみながら練習してみたい方一度動ける服装でduo4Fにいらしてみて下さい。おもしろ空手指導員(いいのかこれで・・・)と練習熱心なおなご達が頑張って練習しています。
それにしても本日一番衝撃的だったのはやはり最後の最後に館長がお話された”脳が揺れる”というお言葉だったのではないでしょうか。わたくしの護身術メモにも早速記入

女性たちの脳裏にもキョーレツに焼きついたのではないでしょうか!
おっと今日は写真が無いのでさみしいですが、終了の挨拶の後佐藤さんから法型がどっちに行けばよいかわからない・・と声があがりオナゴ皆でオプショナル稽古、そして佐々木さんがトンファー購入を決め、非常に



嬉しかった指導員。休憩中、その他空手にまつわる質問、これがわからない等あれば、私のわかる範囲で精一杯お答えします!気軽に聞いてください




燃えすぎ!