伊勢の旅 2日目ー1
2010/1/22 | 投稿者: 讃岐おばさん

伊勢神宮は、社殿を造り替える20年に一度の大祭、「第62回式年遷宮」を平成25年に迎えるそうで、平成17年から第62回式年遷宮の諸祭・行事が進行中とのこと。
内宮へは宿舎から歩いて3分




神社に参拝する時に、手を洗い、口をすすぐのは、川や海の中に入って禊(みそぎ)をし、心身を清めていた行事を簡略化したものだそう、なるほど、ですね。





垂仁天皇26年にご鎮座されてから、2000年。4重の御垣に囲まれた一番奥にあるご正殿に、天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)がお鎮まりになられています。








洪水などが起きて川に流木が流れてきた時に、これに当たれば流木が縦に流れるようになり、宇治橋を傷つけないように考えられたものだそう。素晴らしい先人の知恵ですね。




2010/1/23 18:37
投稿者:讃岐おばさん
2010/1/23 18:33
投稿者:讃岐おばさん
あーき様
朝の参拝、とっても良かったです。
いい経験が出来ました。
橋、綺麗でしたよ〜
お陰横丁、時間がなくて何にも買わずじまいでした。
http://red.ap.teacup.com/sanukiobasan2/
朝の参拝、とっても良かったです。
いい経験が出来ました。
橋、綺麗でしたよ〜
お陰横丁、時間がなくて何にも買わずじまいでした。
http://red.ap.teacup.com/sanukiobasan2/
2010/1/23 18:22
投稿者:hitorigoto
こんばんは!
朝の参拝でも随分人が大勢お参りにきてますね。階段を見ると元気な内にいくといいのでしょうね。今年はお参りも済ませていい一年になりますね。
立派な鳥居・橋です。新しいですね。
http://red.ap.teacup.com/snowwhite
朝の参拝でも随分人が大勢お参りにきてますね。階段を見ると元気な内にいくといいのでしょうね。今年はお参りも済ませていい一年になりますね。
立派な鳥居・橋です。新しいですね。
http://red.ap.teacup.com/snowwhite
2010/1/23 17:04
投稿者:あーき
朝の参拝ですね、清らかな気持になりますね。
橋も新しくなったんでしょう?
お陰横丁の赤福で皆で赤福食べて、アサリの焼いたの食べたっけ・・・・・・・
橋も新しくなったんでしょう?
お陰横丁の赤福で皆で赤福食べて、アサリの焼いたの食べたっけ・・・・・・・
2010/1/23 12:16
投稿者:讃岐おばさん
メイフェ様
そうなんです、とっても清々しいものでした。
正宮、さすがに気持ちが引き締まります。
御利益ですか、お天気が良かったことかな?
http://red.ap.teacup.com/sanukiobasan2/
そうなんです、とっても清々しいものでした。
正宮、さすがに気持ちが引き締まります。
御利益ですか、お天気が良かったことかな?
http://red.ap.teacup.com/sanukiobasan2/
2010/1/23 11:20
投稿者:メイフェ
早朝のご参拝はまた雰囲気が素敵ですね〜♪
正宮への階段が良い感じです。
御利益がたくさんありそうです♪
正宮への階段が良い感じです。
御利益がたくさんありそうです♪
こんばんは〜
朝は帰るころになって、お参りに来られる人がだんだんと。
私達は総勢29名(曖昧です)参加でした。
そうですね、台湾やら中国でもお参りをしたので(笑)
お互いにいい年になりますように〜
http://red.ap.teacup.com/sanukiobasan2/