京都 2日目-2
2019/5/15 | 投稿者: 讃岐おばさん
葵祭が終わって、Sさんの奥様とKさんの3人で、宿泊したホテルの隣にある護王神社へと。
今年の干支、イノシシの神社ですね。
手水舎、イノシシの口からお水が出ています。
とても賑わっていました。
で、Kさんの情報で落ち着いて食事ができる
虎屋菓寮 京都一条店へと。
お庭を眺めながら、お昼にします。
お庭に土蔵と鳥居がありますよ。
デザートは抹茶かき氷、美味しかったです〜
SさんとKさんのデザートも美味しそうでした。
お庭も拝見、土蔵の手前には大きな柏の木、柏餅が沢山作れそう(笑)
この神社には、外からお参りされる方もいました。
トイレが見事でした、お部屋みたい。
ではでは、ホテルに預けていたリュックを貰って最後の観光、東寺へとタクシーにて。
いきなりお坊様の行列が目に飛び込んできましたよ。
五重塔の拝観、見事でした。
中に弘法大師様のお姿絵がありました。
お世話になったSさんの奥様とお別れして、京都駅地下で夕食
味噌バターラーメン、美味しかった〜
高松行きのバスの待ち時間に喫茶店でコーヒーを飲んでいると、斜め向かいの席になんだか知っているような感じの方が奥様らしき方と座られていました。
で、声を掛けられて、やはり高松の方でした。
こういうこともあるんですね、懐かしくお話ししました。
で、京都駅18:50発のJRバスにて無事に帰りました。