合唱祭
2019/12/15 | 投稿者: 讃岐おばさん


控え室、他のコーラスグループと共同で使います。
11:30開演、私たちのグループは23組中7番目でした。
私たちの演奏曲目はモーツアルトの「Requiem」から、Requiem、Kyrie、Dies iraeの3曲。
どうにか歌えてホッとしました。
合間の休憩が2回あり、発声練習を兼ねての全体合唱「パプリカ」を楽しく歌いました。
最後はフリを付けて踊りながら全体合唱、フリ、少し覚えましたよ(笑)
17時に終わり、また娘に迎えに来てもらって。

2019/12/16 21:44
投稿者:讃岐おばさん
2019/12/16 21:24
投稿者:来夢来人
今晩は〜
合唱祭、お疲れ様でした。
難しい三曲の暗譜を頑張りましたね!
パプリカ、踊って歌って凄い、バイタリティ溢れてて尊敬します。
合唱祭、お疲れ様でした。
難しい三曲の暗譜を頑張りましたね!
パプリカ、踊って歌って凄い、バイタリティ溢れてて尊敬します。
2019/12/16 20:52
投稿者:讃岐おばさん
母ぶぅ様
いえいえ、私なんかいたって普通なんですよ。
素晴らしい人は他に沢山居ますから。
でも、こうして動けることに感謝ですね。
有難いと思います。
いえいえ、私なんかいたって普通なんですよ。
素晴らしい人は他に沢山居ますから。
でも、こうして動けることに感謝ですね。
有難いと思います。
2019/12/16 20:44
投稿者:讃岐おばさん
くみちょう様
こんばんは〜
無事に終わってやれやれですが、来年は4月に九州・福岡のコーラスグループの演奏会に賛助出演、そして7月は第40回記念演奏会があります。
つかの間の休憩ですが、今週金曜日からまた練習です。
こんばんは〜
無事に終わってやれやれですが、来年は4月に九州・福岡のコーラスグループの演奏会に賛助出演、そして7月は第40回記念演奏会があります。
つかの間の休憩ですが、今週金曜日からまた練習です。
2019/12/16 19:50
投稿者:母ぶう
立派な舞台には素敵な楽屋があるんですね。
やりがいありますよね。
素敵です、讃岐さんの人生に乾杯!!
やりがいありますよね。
素敵です、讃岐さんの人生に乾杯!!
2019/12/16 19:27
投稿者:くみちょう
こんばんは⤴
ま〜立派な舞台に広い控室ですね!
コーラスの発表も成功して一安心👍
楽しかったですか🎵
ま〜立派な舞台に広い控室ですね!
コーラスの発表も成功して一安心👍
楽しかったですか🎵
2019/12/16 12:45
投稿者:讃岐おばさん
なにわいばら様
ありがとうございます。
無事に終わってホッとしています。
パプリカ、歌ってみて、とても難しい曲です。
振付をつけて歌うのは尚更でした(*_*;
紅白は録画して、残しておこうと思っていますよ(笑)
息子さん、1億回、おめでとうございます!
私もユーチューバーのまねごとをしていて、編集もせずに撮ったそのままです。
綺麗な景色など、やはり動画で撮ったらリアルに伝わってきますよね。
自己満足ですが(笑)
ありがとうございます。
無事に終わってホッとしています。
パプリカ、歌ってみて、とても難しい曲です。
振付をつけて歌うのは尚更でした(*_*;
紅白は録画して、残しておこうと思っていますよ(笑)
息子さん、1億回、おめでとうございます!
私もユーチューバーのまねごとをしていて、編集もせずに撮ったそのままです。
綺麗な景色など、やはり動画で撮ったらリアルに伝わってきますよね。
自己満足ですが(笑)
2019/12/16 11:07
投稿者:なにわいばら
県民ホールでの合唱祭無事終了ほっとですね。
常になにかに挑戦し活動を続けける姿勢は見習いたいです。
今年の紅白で(フーリン)のメンバーがパプリカ歌うそうです。
一緒に歌いたいですね。
息子(ューチューバー)の作品が今日再生回数1億回に達成しました。
会社を退職した時はどーなるかと静観していましたがいつのまにか
動画を投稿していたようです。
常になにかに挑戦し活動を続けける姿勢は見習いたいです。
今年の紅白で(フーリン)のメンバーがパプリカ歌うそうです。
一緒に歌いたいですね。
息子(ューチューバー)の作品が今日再生回数1億回に達成しました。
会社を退職した時はどーなるかと静観していましたがいつのまにか
動画を投稿していたようです。
2019/12/16 10:00
投稿者:讃岐おばさん
デ某様
コーラスを始めたときには「モツレク」という言葉を聞いて、何?って思いました。
モーツアルトのレクイエム、全く知らない音楽でした。
「Kyrie」は同じような言葉の繰り返しですが暗譜なので、指揮者をちゃんと見ていないと出遅れたりしますよね(>_<)
本当にいい勉強になりました。
演奏会、体力も必要ですよね(笑)
指揮者であり指導者の先生は古希も過ぎていますが、ドイツへ何度も行かれて、今年も10月に3週間くらい勉強に行かれていました。
改めてこのコーラスグループに誘ってくれた友人に感謝です。
コーラスを始めたときには「モツレク」という言葉を聞いて、何?って思いました。
モーツアルトのレクイエム、全く知らない音楽でした。
「Kyrie」は同じような言葉の繰り返しですが暗譜なので、指揮者をちゃんと見ていないと出遅れたりしますよね(>_<)
本当にいい勉強になりました。
演奏会、体力も必要ですよね(笑)
指揮者であり指導者の先生は古希も過ぎていますが、ドイツへ何度も行かれて、今年も10月に3週間くらい勉強に行かれていました。
改めてこのコーラスグループに誘ってくれた友人に感謝です。
2019/12/16 9:39
投稿者:讃岐おばさん
ヒロ様
今年の7月の定期演奏会もこのホールでした。
楽屋の使い方も随分慣れましたよ(笑)
来年は大ホールなので、少し緊張するかもね。
コーラスって全く縁が無いと思っていましたが、縁は異なもの味なもの、なんですよね。
定年退職後、少ししてからから始めたので7年くらいになりますが、自分でもまさかコーラスを始めるとは夢にも思っていませんでした。
定年退職後の一番の夢は日本画を習うことだったんですよ。
これはもう諦めました。
ヒロさんもちゃんと義父母さんたちを見送って、本当に感心します。
これからですね、お互いにまだまだ頑張らなくちゃ(笑)
今年の7月の定期演奏会もこのホールでした。
楽屋の使い方も随分慣れましたよ(笑)
来年は大ホールなので、少し緊張するかもね。
コーラスって全く縁が無いと思っていましたが、縁は異なもの味なもの、なんですよね。
定年退職後、少ししてからから始めたので7年くらいになりますが、自分でもまさかコーラスを始めるとは夢にも思っていませんでした。
定年退職後の一番の夢は日本画を習うことだったんですよ。
これはもう諦めました。
ヒロさんもちゃんと義父母さんたちを見送って、本当に感心します。
これからですね、お互いにまだまだ頑張らなくちゃ(笑)
こんばんは〜
ありがとうござい、お陰様でどうにか無事に終わりました。
パプリカ、徳島県の米津さんの作詞・作曲です。
嬉しいですね、同じ四国から。
ほんとはご本人が出てくれたら最高なんですが、紅白が楽しみです。