お取り寄せ
2021/1/19 | 投稿者: 讃岐おばさん



午前中で仕事が終わって帰ってきた娘と一緒に、「DEAR高松南店」でまたまたランチを食べてきました。
Go To Eatの食事券の有効期限が3月31日まで、という事で行きましたが、6月30日まで延長されたようですね。
今日はパスタとドリアなので画像は無し(笑)
個室の前に見える枇杷の木に花が咲いてて、メジロさんがたくさん飛んで来ました。




夕方、ケーニヒス クローネから、宅配便が届きました。
imaさんのブログで見て美味しそうだったのでお取り寄せ



今回、エコバッグが入っていました。

2021/1/20 20:06
投稿者:讃岐おばさん
2021/1/20 16:54
投稿者:あーき
何やら難しいお取り寄せね。
スイーツなの、ケーキですか。
私も美味しい物お取りよせしたい。
暖かくなったら、出たいわ。
スイーツなの、ケーキですか。
私も美味しい物お取りよせしたい。
暖かくなったら、出たいわ。
2021/1/20 11:55
投稿者:讃岐おばさん
くみちょう様
こんにちは〜!
北海道で大荒れ、大変でしょうね。
2年前の雪まつりの時は穏やかな良いお天気で、最高でしたね。
お付き合いしてもらって温泉、とても良かったです。
アイヌの資料館も充実していましたね。
メジロは北海道にも居るのかな?
チョコチョコ、良く動きますよね。
ステイホームの楽しみ、やっぱりお取り寄せですよね(笑)
栗が入ったケーキ、いつの間にかもう無くなっていましたよ!
バリュウムは台の上でくるくる回ったりするのもしんどいけど、ちゃ
んと出さないとね(笑)
現役の頃に聞いた話では、バリュウムが腸の中で固まって亡くなった
方がいたそうです。
鼻からが楽なのね( ..)φメモメモ
こんにちは〜!
北海道で大荒れ、大変でしょうね。
2年前の雪まつりの時は穏やかな良いお天気で、最高でしたね。
お付き合いしてもらって温泉、とても良かったです。
アイヌの資料館も充実していましたね。
メジロは北海道にも居るのかな?
チョコチョコ、良く動きますよね。
ステイホームの楽しみ、やっぱりお取り寄せですよね(笑)
栗が入ったケーキ、いつの間にかもう無くなっていましたよ!
バリュウムは台の上でくるくる回ったりするのもしんどいけど、ちゃ
んと出さないとね(笑)
現役の頃に聞いた話では、バリュウムが腸の中で固まって亡くなった
方がいたそうです。
鼻からが楽なのね( ..)φメモメモ
2021/1/20 10:58
投稿者:くみちょう
こんにちは!
北海道昨日は大荒れ🥶💦
地吹雪の中雪掻きしましたよ!
今日は晴天なり〜☀
メジロもそうですが、動いてる物を撮るのは難しい💦
よく撮れてますよ!
目白発見😀
ステイホーム禍の楽しみ方の一つがお取寄せ🎵
食べる事だけが今は楽しみに…ヤバい(笑)
胃カメラの話
私は鼻からカメラ入れた時、とても楽でした!
病院に電話確認鼻からのカメラあるのかなと(笑)
バリュウムは平気だけど、その後のレントゲンでのクルクル回ったり、逆さま状態で掴まったりが…終わった時の疲れが半端ない(/_;)
勘弁して下さい💦
北海道昨日は大荒れ🥶💦
地吹雪の中雪掻きしましたよ!
今日は晴天なり〜☀
メジロもそうですが、動いてる物を撮るのは難しい💦
よく撮れてますよ!
目白発見😀
ステイホーム禍の楽しみ方の一つがお取寄せ🎵
食べる事だけが今は楽しみに…ヤバい(笑)
胃カメラの話
私は鼻からカメラ入れた時、とても楽でした!
病院に電話確認鼻からのカメラあるのかなと(笑)
バリュウムは平気だけど、その後のレントゲンでのクルクル回ったり、逆さま状態で掴まったりが…終わった時の疲れが半端ない(/_;)
勘弁して下さい💦
2021/1/20 10:42
投稿者:讃岐おばさん
サヌ・ヒロ様
ケーニヒスクローネは、甘さ控えめで大好きなお店です。
高松三越で売り出される時はいつも買いに行ってました(笑)
お目当ては大きな栗が入った「はちみつアルテナ」でしたが、パンも
良いかなと。
冷凍なので好きな時に解凍して食べます。
子供の頃の通学路で、メジロを飼っているお家がありました。
とても羨ましかったのを覚えています。
そうそう、竹籠でした(^_-)-☆
ケーニヒスクローネは、甘さ控えめで大好きなお店です。
高松三越で売り出される時はいつも買いに行ってました(笑)
お目当ては大きな栗が入った「はちみつアルテナ」でしたが、パンも
良いかなと。
冷凍なので好きな時に解凍して食べます。
子供の頃の通学路で、メジロを飼っているお家がありました。
とても羨ましかったのを覚えています。
そうそう、竹籠でした(^_-)-☆
2021/1/20 9:23
投稿者:サヌ・ヒロ
ケーニヒスクローネ、美味しそうなパンやお菓子ですネ〜!
少し気になりますが、かなり高価そうで我が家では、チト無理か
なあ、、。
佐賀県の鳥栖で中学生だった頃、椿の花に寄ってくるメジロをト
リモチで捕ったことがあります。 もう今は禁止されてるようで
すが、懐かしい思い出です。 メジロは竹籠に入れて数年間飼っ
てました。
少し気になりますが、かなり高価そうで我が家では、チト無理か
なあ、、。
佐賀県の鳥栖で中学生だった頃、椿の花に寄ってくるメジロをト
リモチで捕ったことがあります。 もう今は禁止されてるようで
すが、懐かしい思い出です。 メジロは竹籠に入れて数年間飼っ
てました。
2021/1/19 23:44
投稿者:讃岐おばさん
なにわいばら様
まさか、こんなところにまでメジロが来るなんて思っても居ませんで
した。
10羽くらい飛んできたのですが、中々写させてもらえませんでした。
ビワの蜂蜜、見かけたら買ってみたいです。
我が家の山茶花にも来てくれますが、直ぐに飛んで行ってしまいます
(>_<)
胃がん検診、申し込みが混んでて、今回は受けていないんですよ。
昨年受けたから、でも気になっています。
あのバリュウムも苦手です。
検診の結果、ドキドキですね。
胃カメラ、現役の時に1度だけ検査を受けたことがあります。
職場でのストレスが原因でした。
バリュウムよりも胃カメラのほうが良いという人もいました。
検診で更に診てもらえると割り切って、行ってきてくださいね。
まさか、こんなところにまでメジロが来るなんて思っても居ませんで
した。
10羽くらい飛んできたのですが、中々写させてもらえませんでした。
ビワの蜂蜜、見かけたら買ってみたいです。
我が家の山茶花にも来てくれますが、直ぐに飛んで行ってしまいます
(>_<)
胃がん検診、申し込みが混んでて、今回は受けていないんですよ。
昨年受けたから、でも気になっています。
あのバリュウムも苦手です。
検診の結果、ドキドキですね。
胃カメラ、現役の時に1度だけ検査を受けたことがあります。
職場でのストレスが原因でした。
バリュウムよりも胃カメラのほうが良いという人もいました。
検診で更に診てもらえると割り切って、行ってきてくださいね。
2021/1/19 22:50
投稿者:なにわいばら
ビワの葉にかくれたメジロさん発見!
ビワの蜂蜜コチラの直売所に売っていますがとてもおいしいです。
ミカンやリンゴを木に刺しておくとどこからかメジロさんが飛んで来
てかわいい姿をみせてくれますね。
12月に検診バスが来てうけた胃がんの健診結果のハガキが今日届きま
した。
ドキドキしながらめくるとなんと「要精密検査」とありました。
なんでこんな時期に〜
事前にどこの病院で再検査受けるか申告していたので丁寧に日時と時
間まで印刷してありました。
胃カメラ〜思っただけで気分が悪くなります。
ビワの蜂蜜コチラの直売所に売っていますがとてもおいしいです。
ミカンやリンゴを木に刺しておくとどこからかメジロさんが飛んで来
てかわいい姿をみせてくれますね。
12月に検診バスが来てうけた胃がんの健診結果のハガキが今日届きま
した。
ドキドキしながらめくるとなんと「要精密検査」とありました。
なんでこんな時期に〜
事前にどこの病院で再検査受けるか申告していたので丁寧に日時と時
間まで印刷してありました。
胃カメラ〜思っただけで気分が悪くなります。
ケーニヒスクローネは神戸のお店なのですが、行けないので(*_*;
冷凍なので少しずつ解凍して食べようと思います。
早く暖かくなって欲しいですよね。
こちらはコロナが増えてきました(>_<)