2007/2/6
Lord of the Lies で豆
◇大阪公演の初日わ、おりしもの節分。
鬼とくれば、そりゃあ、もう、豆、である。

『朧の森に棲む鬼』(Lord of the Lies)特製、大入の福豆なのだ↑
何回かのカーテンコールのあと、役者さんがこの豆を舞台からまいた。
「たかだか豆なんで」
豆をまく前、皆が必死で奪い合わないよう、市川染五郎さんはそう注意し、笑かして、会場は和んだ。良い配慮だと思った。
*****

待ってました!劇団☆新感線!!今回はいのうえ歌舞伎、第五弾だ。
初日だったからかどうか知らないけれど、ロビーでいのうえひでのり氏がうろうろ。
う。
げ。
にしても、誰も側に寄っていかんでわないか。
おいらはドキドキして挨拶して(むこうは知らんでも、おいらわよく知っとるでね。いちおう、挨拶しとかんとね)一緒に写真、いいですか?ってきいたら、写真わちょっと、って、断られました。
うう。
んでも、握手はしたし、ちょっとだけお話も出来たので、大もうけだったのだ。
****
お芝居の内容は言うまでもありません。
おいらわ何一つ、文句なし!!
ああ、たのしかったあ〜〜
んで、次回はTOMMYで、それは多分、観なくて、んで、その次が『犬顔家の一族の陰謀』だって。うううう〜なんか、たまらん感じだ。たまらんく観たいぞ、犬顔家。

*****

そして、次の日、大阪城の梅など堪能いたしましての、大満足な大阪・新感線(往・復とも近鉄だけど。ぷぷ)ツアーでございました。
(おお。なんか、日記だ!日記。しょうもないオヤジ日記だ!)
2007/2/7 21:36
投稿者:sara
◇あるるんさま
クマズロ、了解です。
はやくできると良いですね。お値段も、きっと、良心的だと思いますぞ。
きたむらさま、良いですね。
2回では足りないのでわ?ぷぷ
クマズロ、了解です。
はやくできると良いですね。お値段も、きっと、良心的だと思いますぞ。
きたむらさま、良いですね。
2回では足りないのでわ?ぷぷ
2007/2/7 21:34
投稿者:sara
◇BBのBBBよしたんさま
ううむう。さすが、老舗のファンだけありますな。いやはや、うらまや、うらやましい。んで、ミーハーは楽しいから良いのだ。
大阪の初日、残念でした。
犬顔家で会いましょう!(笑)
ううむう。さすが、老舗のファンだけありますな。いやはや、うらまや、うらやましい。んで、ミーハーは楽しいから良いのだ。
大阪の初日、残念でした。
犬顔家で会いましょう!(笑)
2007/2/7 1:16
投稿者:アルル
とっても充実した1日だったんですね♪
私も3月、2回チケット取りましたの〜。
誰のって??
そりゃあ、北村さまのですわ(/д\*))((*/Д\)キャッ
えっ?聞いてない…???
ところで、昨日の熊さんですが
私も是非欲しいのですがぁ……
宜しくお願いされて下さいませ!
私も3月、2回チケット取りましたの〜。
誰のって??
そりゃあ、北村さまのですわ(/д\*))((*/Д\)キャッ
えっ?聞いてない…???
ところで、昨日の熊さんですが
私も是非欲しいのですがぁ……
宜しくお願いされて下さいませ!
2007/2/6 23:31
投稿者:BB-BB ヨシタン
しょーもなくなんかないぞ〜。
新感線公演は もう舞台まるごと素晴らしすぎて言葉が追いつかないのだ〜〜〜!!!
いのうえさんは 毎公演(たぶんね。)居て 一番後ろの席で観てますよ。 私は 昔すでに持ってるDVD買ってサインしてもらった。知り合いの製作に 何ミーハーやってんの、ってからかわれたけど いのうえさんって ほんとすごい人だもんね! 出演者の魅力もあるけど すべてひきだして創り出してるのはいのうえさんだもんね!!!
イタリアのオペラに匹敵する 日本の舞台文化だと思いますわっ。
東京公演12回観た友達は 大阪初日を誘ってくれたのに断っちゃった。行ってたらsaraさんに会えて 豆もゲットしただろうになぁ。。。残念!
あ、しょうもないオヤジコメント?!
新感線公演は もう舞台まるごと素晴らしすぎて言葉が追いつかないのだ〜〜〜!!!
いのうえさんは 毎公演(たぶんね。)居て 一番後ろの席で観てますよ。 私は 昔すでに持ってるDVD買ってサインしてもらった。知り合いの製作に 何ミーハーやってんの、ってからかわれたけど いのうえさんって ほんとすごい人だもんね! 出演者の魅力もあるけど すべてひきだして創り出してるのはいのうえさんだもんね!!!
イタリアのオペラに匹敵する 日本の舞台文化だと思いますわっ。
東京公演12回観た友達は 大阪初日を誘ってくれたのに断っちゃった。行ってたらsaraさんに会えて 豆もゲットしただろうになぁ。。。残念!
あ、しょうもないオヤジコメント?!