2009/10/25 21:17
ミュースカイで行く錦秋の蒲郡線 名鉄
パノラマカーが引退し一段落していた名鉄企画のイベント。
10月25日、久々に開催されました。
「ミュースカイで行く錦秋の蒲郡線」と題し、2000系ミュースカイが豊明〜本宿〜蒲郡間で運転されました。
乗車するにはパノラマカーイベントと同じく限定発売されたフリーきっぷを購入するという方法で、車両が前面展望のない現役車両なだけにどれだけ人が集まるのかと心配していましたが、見た感じではそこそこの乗車率のようでした。
私は今回は最初から「撮り」と決めて現地へ向かいました。
まずは本線に向かう前に尾張旭で軽くウォーミングアップ。
ちょうどA1A2とA6が並んで留置されていましたので、運用していたA7を含めて3並びを押えます。
あと何回3並びを見られるのでしょうか?それとももう…。

尾張旭での撮影を終えて急いで本線へ…。
藤川駅で下車してミュースカイを待ちます。
どんな装飾が施されているのか期待して待つと、あれ?

何も無しですか…。orz
車両の構造上難しいのは分かりますが、ちょっと残念に思いました。
凹んでいても仕方ないのであとは2000系初乗入れ(?)となる蒲郡線で撮影しました。



パノラマカーのイベントがちょっと殺伐とした雰囲気があったためなのでしょうか、今回のイベントはのんびりとしたムードに感じました。
人もさほど多くなく、楽しむにはこれぐらいがちょうど良いのかな?
7
10月25日、久々に開催されました。
「ミュースカイで行く錦秋の蒲郡線」と題し、2000系ミュースカイが豊明〜本宿〜蒲郡間で運転されました。
乗車するにはパノラマカーイベントと同じく限定発売されたフリーきっぷを購入するという方法で、車両が前面展望のない現役車両なだけにどれだけ人が集まるのかと心配していましたが、見た感じではそこそこの乗車率のようでした。
私は今回は最初から「撮り」と決めて現地へ向かいました。
まずは本線に向かう前に尾張旭で軽くウォーミングアップ。
ちょうどA1A2とA6が並んで留置されていましたので、運用していたA7を含めて3並びを押えます。
あと何回3並びを見られるのでしょうか?それとももう…。

尾張旭での撮影を終えて急いで本線へ…。
藤川駅で下車してミュースカイを待ちます。
どんな装飾が施されているのか期待して待つと、あれ?

何も無しですか…。orz
車両の構造上難しいのは分かりますが、ちょっと残念に思いました。
凹んでいても仕方ないのであとは2000系初乗入れ(?)となる蒲郡線で撮影しました。



パノラマカーのイベントがちょっと殺伐とした雰囲気があったためなのでしょうか、今回のイベントはのんびりとしたムードに感じました。
人もさほど多くなく、楽しむにはこれぐらいがちょうど良いのかな?

2009/10/27 23:06
投稿者:Dora
2009/10/27 22:22
投稿者:風の旅人
コメント書くのは初めてですが、サイトは以前から見てました。
一番真ん中の写真、東幡豆で撮られましたね?
2000が真っ正面になる位置(三脚の位置でいえば一番蒲郡側)で三脚立ててた、袖が黒い紺のTシャツを着ていた者です。
柵の支柱にビデオカメラ乗っけてた方ですか?
思わぬニアミスですね^^
一番真ん中の写真、東幡豆で撮られましたね?
2000が真っ正面になる位置(三脚の位置でいえば一番蒲郡側)で三脚立ててた、袖が黒い紺のTシャツを着ていた者です。
柵の支柱にビデオカメラ乗っけてた方ですか?
思わぬニアミスですね^^
2009/10/27 4:20
投稿者:ヒロ鉄道
自分は乗車組でした^^
車内ではビンゴゲーム等が行われ、なかなか楽しかったですよ。
MHもよく聴くことが出来ました。
車内ではビンゴゲーム等が行われ、なかなか楽しかったですよ。
MHもよく聴くことが出来ました。
2009/10/26 20:50
投稿者:名鉄瀬戸線
今残っている吊りかけ全部の並びすごいですね!
僕塾があって撮影に行けなかったんですが、さほどの大混雑も無かった用でよかったです。
僕塾があって撮影に行けなかったんですが、さほどの大混雑も無かった用でよかったです。
以前ならば日常的に展開されていた光景なのですが、今ではもう貴重な光景となってしまいました。
A7も週末は元気に走っていましたが、月曜日からは朝ラッシュ以降は検車区留置の日が続いています。
もう3並びは厳しいのかもしれませんね…。
>ヒロ鉄道さん
沿線からの撮影中に見た車内の様子も楽しそうな光景に見えました。
撮影組に手を振ってくれたりと…。
ミュースカイは座席にテーブルがあったり、編成にトイレがあったりと、イベントには適しているのかもしれませんね。
>風の旅人さん
はじめまして。
ニアミスをしていたようですね。(AGUIさんの写真で気付きました。)
列車通過直前にノコノコとお邪魔させていただき、申し訳ないです。
吉良吉田行きとの交換、ミュージックホーンなどを期待して東幡豆駅を選択しました。
短いながらもミュージックホーンも鳴らして頂けて満足しています。
スタート時にいきなり電笛からでしたので、MH鳴らさないかとちょっと焦りましたが…。(^^;
http://setoden.com/