2009/11/14 22:17
日野ブルーリボンシティハイブリッド 名鉄バス
名鉄電車に乗っていたところ、鳴海の名鉄整備に見慣れないバスの姿が見えました。
という事で早速確認に向かいました。


名鉄の広報誌「Wind」で導入予定とされていた新しいハイブリッドバス、やはり日野のブルーリボンシティハイブリッドだったようです。
ふそうエコハイブリッドバス同様の塗装が行われており、これからラッピングの整備が行われるところのようです。
配属先とかはまだ書かれていませんでしたが、気になるところですね。
やはり豊田が有力なのでしょうか?
10
という事で早速確認に向かいました。


名鉄の広報誌「Wind」で導入予定とされていた新しいハイブリッドバス、やはり日野のブルーリボンシティハイブリッドだったようです。
ふそうエコハイブリッドバス同様の塗装が行われており、これからラッピングの整備が行われるところのようです。
配属先とかはまだ書かれていませんでしたが、気になるところですね。
やはり豊田が有力なのでしょうか?

2009/11/22 22:12
投稿者:Dora
2009/11/21 21:27
投稿者:銀河FXR
連続投稿すみません。
サプライズ……とすれば、あるいは津島営業所に配属され、名古屋・津島線、岩塚線に投入の場合も考えられそうな気がするが……。しかし、一昨年から名鉄バスが新規に投入する車両は大型の場合、一貫してハイブリッド・ノンステ型。この時節柄、よくそういうお金があるなぁ……と不思議に思いますがねぇ……。
サプライズ……とすれば、あるいは津島営業所に配属され、名古屋・津島線、岩塚線に投入の場合も考えられそうな気がするが……。しかし、一昨年から名鉄バスが新規に投入する車両は大型の場合、一貫してハイブリッド・ノンステ型。この時節柄、よくそういうお金があるなぁ……と不思議に思いますがねぇ……。
2009/11/21 21:15
投稿者:銀河FXR
まさか、一部は知立営業所に配属され、鳴海線で使用する……なんて、あり得ないかな……?
2009/11/21 18:49
投稿者:トトちゃん
普通に考えれば豊田営業所がイメージ通りなんですが・・・
ちょっとサプライズあるかも?!
楽しみにお待ち下さい。
ちなみにこの車両の導入で、ついに旧型エアロスターは引退でしょう。
ちょっとサプライズあるかも?!
楽しみにお待ち下さい。
ちなみにこの車両の導入で、ついに旧型エアロスターは引退でしょう。
2009/11/20 22:05
投稿者:リニモ1号
文字化けしてしまいましたorz
1:日野の大型ワンステップ車が長久手に移動
2:ふそうの大型ノンステップ車が他の営業所に移動
恐らく1か2のどちらかになるでしょうね。
1:日野の大型ワンステップ車が長久手に移動
2:ふそうの大型ノンステップ車が他の営業所に移動
恐らく1か2のどちらかになるでしょうね。
2009/11/20 22:01
投稿者:〓〓〓1号
個人的な予想ですが、新型ハイブリットバスは全車豊田に入ると思います。
〓日野の大型ワンステップ車が長久手に移動(=豊田の更なるノンステップ化)
〓ふそうの大型ノンステップ車が他の営業所に移動(=豊田の更なる日野化)
〓〓のうちどちらかになるでしょうね。
〓日野の大型ワンステップ車が長久手に移動(=豊田の更なるノンステップ化)
〓ふそうの大型ノンステップ車が他の営業所に移動(=豊田の更なる日野化)
〓〓のうちどちらかになるでしょうね。
2009/11/16 21:20
投稿者:Dora
>馬並さん
配属先が気になります。
最近長久手への日野車配備が増えていますので、長久手という線もありそう。
ただ基幹バス用のアンテナが屋根に確認できませんので、一般路線用の可能性が高いかもしれません。
http://setoden.com/
配属先が気になります。
最近長久手への日野車配備が増えていますので、長久手という線もありそう。
ただ基幹バス用のアンテナが屋根に確認できませんので、一般路線用の可能性が高いかもしれません。
http://setoden.com/
2009/11/15 9:10
投稿者:馬並
あー、やっぱりね。
新しいハイブリッドバスって、Wind(11月号)に書いてあって、新種を探してたけど、見当たらなかったので、妥当な線でこれかなと思ったら、やはりこれでしたか。
やはり豊田なんでしょうね。
たしか10台と書いてあったので、全部が豊田なのか、それとも一部が中央か名古屋に(やはり基幹バス?)回るのかな。
楽しみにしたいですね。
P.S.
7904をこの間見たら、基幹バス標記が付いてました。
http://blue.ap.teacup.com/1217/
新しいハイブリッドバスって、Wind(11月号)に書いてあって、新種を探してたけど、見当たらなかったので、妥当な線でこれかなと思ったら、やはりこれでしたか。
やはり豊田なんでしょうね。
たしか10台と書いてあったので、全部が豊田なのか、それとも一部が中央か名古屋に(やはり基幹バス?)回るのかな。
楽しみにしたいですね。
P.S.
7904をこの間見たら、基幹バス標記が付いてました。
http://blue.ap.teacup.com/1217/
まず豊田営業所に配備されるのは間違いないようです。
押し出される形で他の営業所に移動があるのかが注目ですね。
>トトちゃんさん
サプライズですか!
それは楽しみです。
(実は今日そのサプライズの一部を知ってしまったり…)
>銀河FXRさん
低公害車だと自治体などからも補助金が出るようなので、通常のバスと価格差は比較的小さくなっているのかもしれません。
それでも高いのは間違いありませんから、あとは企業の努力という事になるのでしょうか。
燃費などの面で長い目で考えるとお得になるのかも…。
http://www.setoden.com