2010/1/17 20:35
7700系大活躍 名鉄
名鉄から公式に7700系の引退が発表されました。
さよなら運転は3月21日。
パノラマカーから始まった「7000系シリーズ」もこれで全て姿を消す事になります。
去年8月に7000系が消えたばかりというのに、息つく間もなく7700系まで消えていってしまいます…。
その7700系ですがこの週末は忙しく動き回っていました。
16日は岐阜〜犬山〜可児方面で名鉄公式イベント「新春気分満喫7700系の旅」が実施されました。

使用されたのは白帯を巻いた7711Fとトップナンバーの7701F。
前半戦先頭に立った7711Fには「成田山」の緑板が取り付けられました。

一方後側は「なりた」の黄板でした。
かつて存在した名称列車に実際にあったものなのでしょうか?
調べていないのでよく分かりません。(^^)ゞ

可児へ向かう後半戦。
ロケハンをしていたら愛岐トンネル付近には先日降った雪がまだ残っていたため、撮影場所はそこに決定。
定番の場所はすでに先客で満員でしたので後方からとなってしまいましたが、満足です。
両先頭車とも同じ「開運祈願」というイラスト板が取り付けられていました。
翌17日、この日も7700系は動きを見せます。

本線の特急に乗っていたらカメラマンが多かったので「もしや」と思い下車し沿線で待っていると、昨日イベント列車として活躍した7701Fと7705Fの舞木検査場への廃車回送がやって来ました。

藤川から歩いて舞木検査場へ移動すると人でいっぱい。
皆さん回送列車を待っているようです。
そんな多くのファンが待ち受ける中、7701Fと7705Fは静かに検査場に入場し、そして静かにパンタグラフを下ろしました。

その後豊川線に移動し、噂が出ていた7711Fの団体列車を撮影しました。
片道だけの団体だったようですね。
折り返しは回送でした。
ところで豊川線で菜の花が咲いている場所がありました。
前日は雪の残る中で撮影、翌日は春のような光景を撮影。
この地方だけでも気候に結構差があることを実感した週末でした。
9
さよなら運転は3月21日。
パノラマカーから始まった「7000系シリーズ」もこれで全て姿を消す事になります。
去年8月に7000系が消えたばかりというのに、息つく間もなく7700系まで消えていってしまいます…。
その7700系ですがこの週末は忙しく動き回っていました。
16日は岐阜〜犬山〜可児方面で名鉄公式イベント「新春気分満喫7700系の旅」が実施されました。

使用されたのは白帯を巻いた7711Fとトップナンバーの7701F。
前半戦先頭に立った7711Fには「成田山」の緑板が取り付けられました。

一方後側は「なりた」の黄板でした。
かつて存在した名称列車に実際にあったものなのでしょうか?
調べていないのでよく分かりません。(^^)ゞ

可児へ向かう後半戦。
ロケハンをしていたら愛岐トンネル付近には先日降った雪がまだ残っていたため、撮影場所はそこに決定。
定番の場所はすでに先客で満員でしたので後方からとなってしまいましたが、満足です。
両先頭車とも同じ「開運祈願」というイラスト板が取り付けられていました。
翌17日、この日も7700系は動きを見せます。

本線の特急に乗っていたらカメラマンが多かったので「もしや」と思い下車し沿線で待っていると、昨日イベント列車として活躍した7701Fと7705Fの舞木検査場への廃車回送がやって来ました。

藤川から歩いて舞木検査場へ移動すると人でいっぱい。
皆さん回送列車を待っているようです。
そんな多くのファンが待ち受ける中、7701Fと7705Fは静かに検査場に入場し、そして静かにパンタグラフを下ろしました。

その後豊川線に移動し、噂が出ていた7711Fの団体列車を撮影しました。
片道だけの団体だったようですね。
折り返しは回送でした。
ところで豊川線で菜の花が咲いている場所がありました。
前日は雪の残る中で撮影、翌日は春のような光景を撮影。
この地方だけでも気候に結構差があることを実感した週末でした。


2010/1/24 19:56
投稿者:Dora
2010/1/21 23:19
投稿者:5700系
7700系の定期運行終了が2/26とは思ったより
早いですね。私は3月中旬で4月にさよなら運転と
予想してました。
早いですね。私は3月中旬で4月にさよなら運転と
予想してました。
2010/1/18 15:57
投稿者:名鉄瀬戸線
シンプルな板が多いですね(汗)
7700系もあと3編成ですか・・・
7700系もあと3編成ですか・・・
2010/1/17 21:29
投稿者:馬並
7が終わるんですね。
先日、フリーを使って乗り回しをして7700系にも三河線で乗れましたが、あれがラストチャンスだったのかな。
ラストまであと1ヶ月半ですから、追い込みでという人も多いのでしょうね。
P.S.
中部国際空港駅の記念発車式(1月30日)に、同駅着の普通列車に入ってくるんだけど、記念列車が発車してから20分待てば…ですか。
どれぐらい混むのかな。
http://blue.ap.teacup.com/1217/
先日、フリーを使って乗り回しをして7700系にも三河線で乗れましたが、あれがラストチャンスだったのかな。
ラストまであと1ヶ月半ですから、追い込みでという人も多いのでしょうね。
P.S.
中部国際空港駅の記念発車式(1月30日)に、同駅着の普通列車に入ってくるんだけど、記念列車が発車してから20分待てば…ですか。
どれぐらい混むのかな。
http://blue.ap.teacup.com/1217/
7シリーズが終わってしまいますね。
今後「新」7シリーズが登場する事はあるのでしょうか?
個人的には7000系はパノラマカーという名鉄にとって偉大なる車両の番号でしたから、永久欠番としていただきたい気がしています。
イベント開催日もパノラマカーのイベントの時のような混雑が復活していましたから、中部国際空港は混雑しそうですね。
>名鉄瀬戸線さん
板はシンプルな物が多いですね。
細かな字が多く凝った物より判別しやすく、走行写真派にとってはありがたいかも。
>5700系さん
雑誌で掲載された廃車数ではある程度は次年度まで残るような雰囲気でしたが、今年度中に全て営業から退いてしまうとは思いませんでした。
http://www.setoden.com