2016/7/20 20:03
1132F廃車 名鉄
7500系の機器を流用して誕生した1030系パノラマSuper。
一部特別車特急用として6連4編成が誕生しましたが、1134Fは2002年に奥田で発生した踏切事故により特別車のみ廃車となり一般車化(1384F→2015年廃車)。
2015年になると流用された足回りが影響したのかパノラマSuperのリニューアル候補から外れ、2210F・2211Fの増備により1133Fが廃車されました。
今年度も2212Fが増備された事により、1132Fが廃車になる事になったようです。

7月12日、朝の運用を終えた1132Fは同じく廃車となる1852Fと組み舞木検査場に廃車準備のため入場しました。

舞木検査場で1週間ほどかけて廃車の準備を行った1132Fは19日にEL120に挟まれる形に組成され、廃車回送の準備が整えられました。
その横には同じく廃車のため入場してきた6022F、6018Fの姿が…。

19〜20日の深夜に舞木検査場から大江までEL120の牽引により回送が行われた1132F。
20日朝には大江の留置線にその姿がありました。

もう自分では走る事のない1132Fの横を、最後の1030系となる1131Fが通過して行きました。

築港線をEL121が東名古屋港まで1132Fを牽引。ミュージックホーンを高らかに鳴らしながらの走行でした。

東名古屋港で2両と4両に分割され、軌陸車で解体場所まで移動。

解体場所に移動すると、1両また1両とクレーンで吊り上げ線路から下していきました。
吊り上げの際に掛けたワイヤーが展望席の窓に食い込み割れてしまっている姿はちょっと可哀想にも思えました。
機器流用のためオールM車の1030系はあと1編成。
パノラマsuperのリニューアル工事が終了するまでは生き残りそうですが、こちらもあまり長くはなさそうですね…。
3
一部特別車特急用として6連4編成が誕生しましたが、1134Fは2002年に奥田で発生した踏切事故により特別車のみ廃車となり一般車化(1384F→2015年廃車)。
2015年になると流用された足回りが影響したのかパノラマSuperのリニューアル候補から外れ、2210F・2211Fの増備により1133Fが廃車されました。
今年度も2212Fが増備された事により、1132Fが廃車になる事になったようです。

7月12日、朝の運用を終えた1132Fは同じく廃車となる1852Fと組み舞木検査場に廃車準備のため入場しました。

舞木検査場で1週間ほどかけて廃車の準備を行った1132Fは19日にEL120に挟まれる形に組成され、廃車回送の準備が整えられました。
その横には同じく廃車のため入場してきた6022F、6018Fの姿が…。

19〜20日の深夜に舞木検査場から大江までEL120の牽引により回送が行われた1132F。
20日朝には大江の留置線にその姿がありました。

もう自分では走る事のない1132Fの横を、最後の1030系となる1131Fが通過して行きました。

築港線をEL121が東名古屋港まで1132Fを牽引。ミュージックホーンを高らかに鳴らしながらの走行でした。

東名古屋港で2両と4両に分割され、軌陸車で解体場所まで移動。

解体場所に移動すると、1両また1両とクレーンで吊り上げ線路から下していきました。
吊り上げの際に掛けたワイヤーが展望席の窓に食い込み割れてしまっている姿はちょっと可哀想にも思えました。
機器流用のためオールM車の1030系はあと1編成。
パノラマsuperのリニューアル工事が終了するまでは生き残りそうですが、こちらもあまり長くはなさそうですね…。

タグ: 名鉄
2016/8/23 0:39
投稿者:銀河FXR
二種休車していた6018、1852両Fも、ついに名電築港で解体です。これで、今季の名鉄廃車処理は完了します。詳細はブログ“銀河夢急行”にて。以上。m(__)m
2016/8/11 11:11
投稿者:銀河FXR
まだ、ここでは詳細なことは書きませんが、2017年度は多分、匿名さんが仰せの通りでしょう。翌18年度は、さらに3300系2本、3150系4本の追加投入で、6000系非ワンマンの晩期編成は6051、6052Fを残すだけになるとみられます。なお、1131、1851両Fは19年初夏頃には廃車でしょうが、2213Fはその時点では敢えて造らないようです。またEL121、122のミュージックホーンは実は旧ク1601〜1604から流用されたとのこと。ウィキペディアで知り、驚きましたが……。
ここのコメントも長引きましたので、この辺で打ち切らせて戴こうと思います。m(__)m
ここのコメントも長引きましたので、この辺で打ち切らせて戴こうと思います。m(__)m
2016/8/11 10:48
投稿者:匿名
連投ゴメン、来年度の置き換え予想の車両。
6019F、6028F、6030F、鉄仮面2編成
鉄仮面の検査期限は把握してないので・・・。
6019F、6028F、6030F、鉄仮面2編成
鉄仮面の検査期限は把握してないので・・・。
2016/8/10 15:58
投稿者:匿名
今後数年は6000系非ワンマンの置き換えが続くが、その後何を置き換えるだろうか?
5300系、6500系初期車と予想している。
5300系、6500系初期車と予想している。
2016/8/10 15:00
投稿者:銀河FXR
なお、1131、1851Fは1200系リニューアル完了の2019年初夏頃までは残りますが、その後は特に2213Fなどは造らず廃車の方針らしい。むしろ6500系や6800系などがいつまで持ってくれるのか?補修部品調達が大丈夫かが心配ですね。
2016/8/10 14:55
投稿者:銀河FXR
EL121、122は本日現在、犬山検査場にいるようですが、6022Fも名電築港に搬送されてから1週間が経過するため、多分、解体は終わっているでしょう。舞木にいる1852Fは二種休車扱い、6018Fは解体準備扱いらしいので、そろそろ後者は要注意です。
まだ話題にするには早いが、次の廃車候補も気になり始め、噂に聞いた次期新車情報から推察すれば、非ワンマン編成の6019、6028〜6030、6045、6046Fが予想され、元気な姿は今のうちに撮影された方が良さそうです。
まだ話題にするには早いが、次の廃車候補も気になり始め、噂に聞いた次期新車情報から推察すれば、非ワンマン編成の6019、6028〜6030、6045、6046Fが予想され、元気な姿は今のうちに撮影された方が良さそうです。
2016/8/2 12:54
投稿者:銀河FXR
6022Fもついに舞木工場を後にし、名電築港に向かった模様です。
2016/7/26 11:50
投稿者:銀河FXR
1132Fの解体は昨日(7月25日夕方)までに完了し、輪切りにされた車体はトラックですべて資源リサイクル事業者に引き取られた模様です。
次は1852Fか?EL120の動きに要注意!!
次は1852Fか?EL120の動きに要注意!!
2016/7/21 4:41
投稿者:銀河FXR
詳細なご報告に大変感謝します。m(__)m