今日は5年生の体育の日記念大会の東京都大会がありました。東京都大会と言っても1・2・3・6ブロックの計4ブロックによる4分の1都大会となります。だからと言って対戦相手が弱いのか?といえば決してそうではありません。むしろ強豪ぞろいです。石神井SCは三菱養和、ヴァロールイーストと同グループに入りました。正直1番厳しいグループだったと思います。
10日の敗戦が少し気になっていましたが、選手達のモチベーションは高く、都大会を楽しむぞ(勝ち抜くぞ!)という気持ちが伝わるような雰囲気でした。良かったです。
初戦は三菱養和でした。今大会でも屈指の技術を持ち、名実共に横綱ですね。実際試合でも止める、蹴る、の技術が高い!なので無駄な動きが少なくパスワークもスムーズなので石神井の選手の方がはるかに疲れていました。しかし石神井も序盤のピンチを凌ぎ、徐々に攻撃へとつなげていきました。前半を0−0で折り返した後半、裏に抜けたボールに森がプレスをかけて先制点!我慢が実って嬉しい得点でした。その後、なんとか逃げ切り1−0で勝利!横綱相手に気合で勝ち点3をもぎ取りました。
2試合目はヴァロールとの対戦になりました。序盤、隙をつかれてミドルシュートを決められ先制点を許しました。三菱養和戦の疲れが残り選手達の運動量がどんどん落ちていき同点に持ち込めず0−1のまま試合終了。結果グループ2位となり決勝トーナメント進出はなりませんでした。
今大会では良いチームと対戦したことで選手達が色々なことを感じてくれたと思います。自信になった部分と課題として分かった部分と。僕も色々勉強になった1日でした。選手達は都大会では相当きつい思いをしないと勝てないことを実感できたと思います。東京カップでは残念ながら都大会には出れませんが、全日本に向けてまた明日から都大会に出る、そして勝つチームを皆で作っていきたいですね。
引率・応援の保護者の皆様どうもありがとうございました。他の学年の応援に来てくれた皆もありがとう。次は6年生が決勝トーナメントですね。相手が強くても結果は君達次第だと思います!
3年生は育成大会で大敗したと聞きました。残念ながら先生は見れなかったので原因は分かりませんが、そんなに大きな差はないと思っています。コーチと相談してこれから強化していく予定です。負けてもいい試合、なんてありません。頑張ろう!

24