昨日成人式、今日消防団出初式に出席
昨日は強風、今日は晴天おだやかでした。
昨日はザワザワ、今日はビシッ!
ともに旧3町合併後初めての合同式典でした。
成人の「二十歳の声」の挨拶に「責任」と言うことが話の内容でした。
式典中は私語が気になるが比較的大人しく、何年か前のテレビのような
成人式ではなかった。が、キチンとした雰囲気ではなかった。
昔の自分の成人式を思い出し、重ね合わせてみて、
昨日までは意識なく生きてきて、今日から急に成人と言われて
襟を正すのもテレくさい「自分もこんなもんだったかな」と思った。
今日は消防団の規律のある整然とした式典だった。
それ程年齢の差は無いのに、やはり社会に揉まれた生活をすると変わるのかな?
自分の仕事はあるのに、寒い深夜までの夜警や、災害に向かい世の中のために働く。
それを誇るようにキチンと整列していた。りっぱだった。
議員団の中に私語が目立った。消防団では先輩だっただろうがチョットな〜。
「責任」のある態度や生活は先輩であるがゆえ「カタチを見せないと」と思う。
二日とも国歌斉唱を行いました。日本人として国旗、国歌は必要です。
国を想う心は「日の丸」「君が代」にあると思う。
ザワザワの人もキチンの人も心の中には「日本」と言う気持ちはあると信じている。



0