今年も桜を楽しみました。
ところで、ラグビーのエンブレムは、「国旗」ではないことにお気づきでしょうか?
International Rugby Board(IRB)に所属するのは、stateでもnationでもなく「union」であり、各「国」代表チームのエンブレムは「国旗」とは別に存在します。
union=「地域」を象徴するモノが選ばれています。
日本は「桜」です。
この時期、日本国民(地域民)は「桜」で心を(ほぼ)一つにします。良くも悪くも。
桜ほど「日本国民統合の象徴」としてふさわしいものはないのではないでしょうか?
「日の丸」を強制するよりも、「桜」の方が手っ取り早く一つになれるんじゃないですか?
あ、でも桜が「国旗」になったら、ラグビー・ジャパンのエンブレムを変えないとだめになるのかな??

市ヶ谷、堀の側(3月28日)

中央区、十思公園(3月28日)

新宿御苑(4月2日)

渋谷区、鳩森神社(4月3日)

中央区、気象庁前(4月6日)

千代田区、北の丸公園(4月6日)

0