「l'air=Leffe? 〜「笑える」フランス語A〜」
フランス
「L'air bon(レフボン)」

牛込神楽坂にあるスーパーに隣接するパン屋さん
確かに「R」の発音は難しいけど、「レフ」はないでしょう。
「enraciné chercher アンラシーネシェルシェ」

生協のチラシに入っていた、通販会社「ムトウ」のカタログ。かなりやばい。。。
enraciné は「根を張った」という意味(動詞の過去分詞)
chercherは「探す」という動詞の原型
全く意味不明のネーミングです。。
「Bien Bien Brasser ビヤン ビヤン ブランシール」

北九州・小倉にあるケーキ屋さん。結構な人気店らしいです。
きっと修行中、シェフに「bien brasser(ビヤン ブラセ) よくかき混ぜろ(正しくは、brassez bien)」と言われていたんでしょうね。
しかし何で、「ブラセ」が「ブランシール」になったのか。。
blanchir(白くする)なら分かりますが…。

2