2011/4/19
毎年恒例 竹の子買いに大多喜まで 旅行
毎年、千葉県大多喜までドライブして、竹の子を買いに行くことにしています。

直売所「関本」TEL: 0470-85-0710
店の横に数台の駐車スペースあり
予約したほうがいいです!
粟又の滝 http://www.town.otaki.chiba.jp/kankou/meisho/taki/awamata.html
「粟又の滝」入り口を通り過ぎたら橋がある。橋の向こうに駐車場。
滝の入り口と橋の間にある直売所「関本」。
そこにはうまそうな「朝掘り竹の子」が並んでいる(いつもなら・・)
朝掘りだからアクが少ないので「ぬか」なしでゆでて食べられるのです。
(でもぬか入りで茹でた方がもっと美味しいです)
なかなか人気なお店なので、昨年から前日に、どのくらいのを何本って予約の電話を入れています。
そうしておけば、その朝掘った竹の子を取っておいてくれます。
今年は不作のようで、数が取れないのだそうです。
だからお店に並んではいませんでした。
「20年ここに出してるけどこんなことは初めてだ」とおかみさんはおっしゃっていました。
今年はなおさら予約電話したほうがよさそうですぞ。
不作といっても「もの」はよく、とてもおいしゅうございました♪

ぬかと唐辛子を入れて茹でてます〜
0

直売所「関本」TEL: 0470-85-0710
店の横に数台の駐車スペースあり
予約したほうがいいです!
粟又の滝 http://www.town.otaki.chiba.jp/kankou/meisho/taki/awamata.html
「粟又の滝」入り口を通り過ぎたら橋がある。橋の向こうに駐車場。
滝の入り口と橋の間にある直売所「関本」。
そこにはうまそうな「朝掘り竹の子」が並んでいる(いつもなら・・)
朝掘りだからアクが少ないので「ぬか」なしでゆでて食べられるのです。
(でもぬか入りで茹でた方がもっと美味しいです)
なかなか人気なお店なので、昨年から前日に、どのくらいのを何本って予約の電話を入れています。
そうしておけば、その朝掘った竹の子を取っておいてくれます。
今年は不作のようで、数が取れないのだそうです。
だからお店に並んではいませんでした。
「20年ここに出してるけどこんなことは初めてだ」とおかみさんはおっしゃっていました。
今年はなおさら予約電話したほうがよさそうですぞ。
不作といっても「もの」はよく、とてもおいしゅうございました♪

ぬかと唐辛子を入れて茹でてます〜
