2013/8/25
はっさくの酵素シロップづくり 自家製(料理)
一ヶ月ぶりの更新。いかんですな〜。
美味しいお店レポがたまっているけど、今日の出来事を優先して書きます。
中学の同級生セラピストさん企画のワークショップに参加してきました。
はっさくの酵素シロップづくり
ちょー簡単なんだけど、みんなで作るとキャンプのカレー作りみたいで楽しいね〜。

【材料】
はっさく 1kg
上白糖 1.1kg
米麹 10g
ガラス瓶 3リットル用

【作り方】
はっさくの皮、わた(白い部分)を取り除き、実を輪切りにする。
大きさ、厚さはあんまり気にしなくて大丈夫。白いわたがたくさんだと苦くなります。種があっても大丈夫。
保存瓶の底から、砂糖→はっさく→砂糖→はっさくとミルフィーユ状にいれていく。
最後に米麹を振りかける。米麹が固まっている場合はパラパラにしてから入れる。
瓶の蓋はせず、ガーゼやティッシュ、または穴を開けたラップを被せて、輪ゴムで止める。
※アルコールの近くに置くと異常発酵する可能性があるので、近くに置かない。
作った翌朝から一日二回(朝晩)上下をかえすように優しく混ぜる。
特に翌日〜2日目位までは砂糖が固まっているので、全体的に混ぜ合わせましょう。
夏場は発酵までに一週間〜10日ほどかかります。混ぜているときに泡がプツプツて立ったらOKです。
発酵したらはっさくを濾します。ボウルにざるを乗せて一晩かけてゆっくりと無駄なく濾していきます。
濾した液体が酵素シロップ。はっさくの実はさらに砂糖で煮てジャムにできます。
今回ははっさくでしたが、どんな果物でも出来ますから、色々楽しめますね!
美味しくできたら、サロンでも炭酸割などでお出ししまーす。楽しみ
1
美味しいお店レポがたまっているけど、今日の出来事を優先して書きます。
中学の同級生セラピストさん企画のワークショップに参加してきました。
はっさくの酵素シロップづくり

ちょー簡単なんだけど、みんなで作るとキャンプのカレー作りみたいで楽しいね〜。

【材料】
はっさく 1kg
上白糖 1.1kg
米麹 10g
ガラス瓶 3リットル用

【作り方】

大きさ、厚さはあんまり気にしなくて大丈夫。白いわたがたくさんだと苦くなります。種があっても大丈夫。



※アルコールの近くに置くと異常発酵する可能性があるので、近くに置かない。

特に翌日〜2日目位までは砂糖が固まっているので、全体的に混ぜ合わせましょう。



今回ははっさくでしたが、どんな果物でも出来ますから、色々楽しめますね!
美味しくできたら、サロンでも炭酸割などでお出ししまーす。楽しみ


タグ: 酵素