2006/10/29
ドラム式電気洗濯乾燥機 購入 その2 【ショッピング】 家電
マンション購入にあわせてデカイ買物。第4弾はドラム式電気洗濯乾燥機。
予想外の買物。
最初はサンヨー「AQUA」を購入するつもりだったが無理。
*サンヨー「AQUA」については↓
http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20061028/archive
我が家に設置できるドラム式はたった一つしかなかった。
ナショナル ドラム式電気洗濯乾燥機 NA−VR1000 だけ。
設置スペースの関係でこれしか入らないことが判明したのだ。
無事入ったときはほっとしたよ。それもギリギリ。
このマンションのよそのお家は一体どうしたんだろう?
ドラム式じゃないのかな?
不思議である。
ナショナル ドラム式電気洗濯乾燥機
http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001180

ナショナル ななめドラム洗濯乾燥機NA-VR1000-N こんなに狭いスペースに

洗剤や柔軟材などを入れるところ
・ナショナル ななめドラム洗濯乾燥機NA-VR1000-N(ノーブルシャンパン) 156,800円
(本体価格・税込・送料込)
クリック!→
← 設置・リサイクル処分別料金
今まで使っていたのが10年前の全自動洗濯機。
ドラム式も乾燥機も初めて。
だから最近のものを知らないので比較できないのだが、
静かですね〜。スイッチ一つで乾燥までしてくれるなんて感動。
って思って使ってみたんですが、
乾燥し終わったものを取り出してみると・・・

ハンカチがこんなにしわくちゃ。すぐ出したのに・・
ショック。洗濯よりアイロンかけの方が嫌いなのにぃ〜。
多少のしわは覚悟してたけど、これほど酷いとは・・・
今後、「おまかせ」コースではなくて、自分で生乾きくらいに設定して干すか
乾燥を使うものと使わないものに分けてから乾燥させるか考えねば・・・
みなさん、どうしているのでしょうか??おせ〜て。
0
予想外の買物。
最初はサンヨー「AQUA」を購入するつもりだったが無理。
*サンヨー「AQUA」については↓
http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki-naho/20061028/archive
我が家に設置できるドラム式はたった一つしかなかった。
ナショナル ドラム式電気洗濯乾燥機 NA−VR1000 だけ。
設置スペースの関係でこれしか入らないことが判明したのだ。
無事入ったときはほっとしたよ。それもギリギリ。
このマンションのよそのお家は一体どうしたんだろう?
ドラム式じゃないのかな?
不思議である。
ナショナル ドラム式電気洗濯乾燥機
http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001180

ナショナル ななめドラム洗濯乾燥機NA-VR1000-N こんなに狭いスペースに

洗剤や柔軟材などを入れるところ
・ナショナル ななめドラム洗濯乾燥機NA-VR1000-N(ノーブルシャンパン) 156,800円
(本体価格・税込・送料込)
クリック!→

今まで使っていたのが10年前の全自動洗濯機。
ドラム式も乾燥機も初めて。
だから最近のものを知らないので比較できないのだが、
静かですね〜。スイッチ一つで乾燥までしてくれるなんて感動。
って思って使ってみたんですが、
乾燥し終わったものを取り出してみると・・・

ハンカチがこんなにしわくちゃ。すぐ出したのに・・
ショック。洗濯よりアイロンかけの方が嫌いなのにぃ〜。
多少のしわは覚悟してたけど、これほど酷いとは・・・
今後、「おまかせ」コースではなくて、自分で生乾きくらいに設定して干すか
乾燥を使うものと使わないものに分けてから乾燥させるか考えねば・・・
みなさん、どうしているのでしょうか??おせ〜て。

2006/11/1 23:53
投稿者:naho
2006/11/1 22:49
投稿者:SISTER
2006/10/31 0:23
投稿者:naho
ハニオラブさん こんばんは。
洗濯機も一緒のですか。「タオルぷかぷか」といい、なんかちょっとうれしいです。
それにしてもやっぱり分ける以外ないのですね〜。
ちっ もっと楽しようと思ったのに。
洗濯機も一緒のですか。「タオルぷかぷか」といい、なんかちょっとうれしいです。
それにしてもやっぱり分ける以外ないのですね〜。
ちっ もっと楽しようと思ったのに。
2006/10/31 0:19
投稿者:naho
さよこさん こんばんは。
全くおっしゃるとおりで。タオルとかはふんわかGOODなんだけど、他は悲惨。
やっぱり分ける以外にないんですね〜。がっくし。
ハンカチの干し方、私も以前はそれをやっておりました。考えることはおんなじね!ふふ。
全くおっしゃるとおりで。タオルとかはふんわかGOODなんだけど、他は悲惨。
やっぱり分ける以外にないんですね〜。がっくし。
ハンカチの干し方、私も以前はそれをやっておりました。考えることはおんなじね!ふふ。
2006/10/30 22:47
投稿者:ハニオラブ
あーっ!我が家のと同じです!(*´-`*)
今年4月に買って以来のお気に入り。
やはり乾燥はシワになってしまうものが多いので、
使うのはタオル・バスタオルのみにしています。
それでも、かなりお洗濯が楽になりましたので。
http://ameblo.jp/haniolove/
今年4月に買って以来のお気に入り。
やはり乾燥はシワになってしまうものが多いので、
使うのはタオル・バスタオルのみにしています。
それでも、かなりお洗濯が楽になりましたので。
http://ameblo.jp/haniolove/
2006/10/30 14:03
投稿者:さよこ
こんにちは(^^)
私もアイロンかけが大大大嫌いで、服を買う時は必ず
アイロンが必要でない素材を選ぶほどです。
洗濯乾燥機、うちは去年の1月に買いました。
ドラム式にしようかどうしようかすごく迷ったけど、
洗濯の途中で「あ、これも!」って追加することが
とても多いので、気軽に(?)蓋を開けられる
普通の全自動にしました(^_^ゞ
で、乾燥なんですが、うちのも洗濯が終わった後
自動で乾燥に移ると尋常じゃないシワが入ります。
それで、私は洗濯が終わった時にいったん取り出して、
一つ一つぱんぱんと軽く整えて漕に入れなおし、
シワがよりやすいものは別干しに回し、
それから乾燥へ。
ジーンズやTシャツなど、綿素材はダメですね〜。
シワシワのよれよれになっちゃいます。
同じ綿素材でも、なぜかタオルや靴下などは
乾燥機の方がふんわり仕上がるので、
この頃は全く外で干さなくなりました。
コインランドリーのくらい大きな乾燥機だったら、
何を乾かしても容積に余裕があるから、
シワにならないんでしょうけど、
やっぱり家庭用だと限界があるようです。
機種の特性を掴んで、上手に手抜きしたいですね(笑)。
そうそう。
ハンカチは、私はぴしっと角を揃えて畳んで、
その畳んだ形のまま干してます。
すると、アイロン不要なくらい綺麗になりますよ♪
私もアイロンかけが大大大嫌いで、服を買う時は必ず
アイロンが必要でない素材を選ぶほどです。
洗濯乾燥機、うちは去年の1月に買いました。
ドラム式にしようかどうしようかすごく迷ったけど、
洗濯の途中で「あ、これも!」って追加することが
とても多いので、気軽に(?)蓋を開けられる
普通の全自動にしました(^_^ゞ
で、乾燥なんですが、うちのも洗濯が終わった後
自動で乾燥に移ると尋常じゃないシワが入ります。
それで、私は洗濯が終わった時にいったん取り出して、
一つ一つぱんぱんと軽く整えて漕に入れなおし、
シワがよりやすいものは別干しに回し、
それから乾燥へ。
ジーンズやTシャツなど、綿素材はダメですね〜。
シワシワのよれよれになっちゃいます。
同じ綿素材でも、なぜかタオルや靴下などは
乾燥機の方がふんわり仕上がるので、
この頃は全く外で干さなくなりました。
コインランドリーのくらい大きな乾燥機だったら、
何を乾かしても容積に余裕があるから、
シワにならないんでしょうけど、
やっぱり家庭用だと限界があるようです。
機種の特性を掴んで、上手に手抜きしたいですね(笑)。
そうそう。
ハンカチは、私はぴしっと角を揃えて畳んで、
その畳んだ形のまま干してます。
すると、アイロン不要なくらい綺麗になりますよ♪
そうなのですよ。得体の知れないものになっててビックリしたとです。
こんなんでいいのかーって叫びそうになりました。