2005/10/2
北陸小松 中国茶専門店「清華茶荘」で堪能 2005.9.24 【ダイビング】 能登ダイビング・金沢旅行2005.9
連休のなかび。翌日になったら絶対渋滞にハマルと思ったのでこの日に帰宅。
アパホテル金沢片町で朝食を取った後、来た道を帰るのだが、その前にだんなの知り合いのお店に寄ることにした。
なんでも早々と会社を辞めて、ご夫婦で趣味の中国茶のお店を開いて7年目に入ったそうだ。
中国茶専門店「清華茶荘」 http://www.d3.dion.ne.jp/~seikatea/
住所: 〒923-0835 石川県小松市吉竹町4丁目114番地
TEL: 0761-20-2306
営業時間: 午前10時〜午後7時頃
以前中国に出かけたとき以来、中国茶には興味があったので喜んで出かけた。
お店の場所はのどかな感じで、もし家の近くにあったらしょっちゅう行きそう。
ご主人も穏やかな方で、お店の雰囲気もとてもよい。
中国茶の入れ方教室を開いているので上手にいれたい人は是非どうぞ。
いただいたのは:
・武夷岩茶(大紅袍)→ 幻の名茶とか茶王と言われ、奥深い渋みと甘味が特徴 1000円
・白牡丹珠 → 新芽と水仙の茶葉などをブレンドしたお茶で、飲み易く気持ちが落ち着く 500円
・凍頂烏龍茶 → 台湾の凍頂山でとれる上品な香りと深い味わいのお茶 500円
・小籠包 300円
・野菜まん 300円
・プーアールゼリー 400円

白牡丹珠

小籠包

野菜まん

ボケてるけど点心とデザートのメニュー
武夷岩茶(大紅袍)は作法どおり、ちゃんと小さな湯のみに入れ、香りをかいだ。
なんとなくこういう風に飲んでいると優雅な気分になってくる。
お茶はもちろん、点心も美味しかった。
デザートのプーアールゼリーはプーアール茶のゼリーにアイスクリームが乗ってるんだけどホント不思議によく合うの。これいいわ!って思ったよ。
0
アパホテル金沢片町で朝食を取った後、来た道を帰るのだが、その前にだんなの知り合いのお店に寄ることにした。
なんでも早々と会社を辞めて、ご夫婦で趣味の中国茶のお店を開いて7年目に入ったそうだ。
中国茶専門店「清華茶荘」 http://www.d3.dion.ne.jp/~seikatea/
住所: 〒923-0835 石川県小松市吉竹町4丁目114番地
TEL: 0761-20-2306
営業時間: 午前10時〜午後7時頃
以前中国に出かけたとき以来、中国茶には興味があったので喜んで出かけた。
お店の場所はのどかな感じで、もし家の近くにあったらしょっちゅう行きそう。
ご主人も穏やかな方で、お店の雰囲気もとてもよい。
中国茶の入れ方教室を開いているので上手にいれたい人は是非どうぞ。
いただいたのは:
・武夷岩茶(大紅袍)→ 幻の名茶とか茶王と言われ、奥深い渋みと甘味が特徴 1000円
・白牡丹珠 → 新芽と水仙の茶葉などをブレンドしたお茶で、飲み易く気持ちが落ち着く 500円
・凍頂烏龍茶 → 台湾の凍頂山でとれる上品な香りと深い味わいのお茶 500円
・小籠包 300円
・野菜まん 300円
・プーアールゼリー 400円

白牡丹珠

小籠包

野菜まん

ボケてるけど点心とデザートのメニュー
武夷岩茶(大紅袍)は作法どおり、ちゃんと小さな湯のみに入れ、香りをかいだ。
なんとなくこういう風に飲んでいると優雅な気分になってくる。
お茶はもちろん、点心も美味しかった。
デザートのプーアールゼリーはプーアール茶のゼリーにアイスクリームが乗ってるんだけどホント不思議によく合うの。これいいわ!って思ったよ。
