2007/9/17
塔ノ沢温泉「福住楼」のお風呂 ♨神奈川 箱根 塔ノ沢温泉1泊2007.09
この週末、箱根へ旅行してきました。
まずはランチを宮ノ下の富士屋ホテルの別館 旧御用邸「菊華荘」でいただき、
ついでに富士屋ホテルを見学。
その後大涌谷見学して以前から泊まってみたかった塔ノ沢温泉の「福住楼」へ。
*菊華荘ランチについては→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/116.html
*富士屋ホテルについては→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/117.html
*大涌谷見学については→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/119.html
*福住楼の建物については→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/120.html
塔ノ沢温泉 福住楼 http://www.fukuzumi-ro.com/
福住楼のお風呂はもちろん温泉。アルカリ性単純泉。無色透明。
残念ながら露天風呂はないけれど、地下100メートル程の浅い所から
約62度の源泉をそのままかけ流し。本当にきれいなお湯。
そのままでは熱いので天然の湧き水で湯加減調整している。
お風呂は3箇所。時間帯で女性と男性を入れ替えている。
雑誌などで有名なのは大丸風呂。本当に素敵。

大丸風呂 総木造りの浴室に銅の縁、その回りには大理石

小丸風呂 真ちゅうの縁の浴槽
大丸風呂と小丸風呂は1つの空間に上が開いた木の壁があるだけだから
昔はきっと大丸風呂は男性用、小丸風呂は女性用だったんだろうな。
大・小とも丸風呂にはシャワーなし。洗い場らしい洗い場がない。
湯船の中は一気に深く、段差がないのでお年寄りにはかなり厳しいな。
丸風呂は朝の日差しの中で入ると最もここちよい。
温泉好きじゃないと朝一に入る気がしないかもしれないが、是非入ってみて。

岩風呂 シャワーあり

家族風呂

丸風呂の脱衣所の欄間 うつくし〜

風呂場のそばの化粧室の床は寄木細工 美しいね〜
蝙蝠(こうもり)は5つの福を呼ぶ。
@ 寿命の長いこと A 財力の豊かなこと B 無痛なこと
C 徳を好むこと D 天命をもって終えること
そこで遊び心で数箇所に蝙蝠が隠れている。

廊下の蝙蝠
次は福住楼のお食事。
【ご参考】福住楼の予約はネットが便利。口コミも載ってます。
・ゆこゆこネットの福住楼→ http://www.yukoyuko.net/1424/?cid=ad04104
・yoyaQ.comの福住楼 → http://yoyaq.com/pc/510000/SRN-B7-1-1424-2-1/
0
まずはランチを宮ノ下の富士屋ホテルの別館 旧御用邸「菊華荘」でいただき、
ついでに富士屋ホテルを見学。
その後大涌谷見学して以前から泊まってみたかった塔ノ沢温泉の「福住楼」へ。
*菊華荘ランチについては→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/116.html
*富士屋ホテルについては→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/117.html
*大涌谷見学については→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/119.html
*福住楼の建物については→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/120.html
塔ノ沢温泉 福住楼 http://www.fukuzumi-ro.com/
福住楼のお風呂はもちろん温泉。アルカリ性単純泉。無色透明。
残念ながら露天風呂はないけれど、地下100メートル程の浅い所から
約62度の源泉をそのままかけ流し。本当にきれいなお湯。
そのままでは熱いので天然の湧き水で湯加減調整している。
お風呂は3箇所。時間帯で女性と男性を入れ替えている。
雑誌などで有名なのは大丸風呂。本当に素敵。

大丸風呂 総木造りの浴室に銅の縁、その回りには大理石

小丸風呂 真ちゅうの縁の浴槽
大丸風呂と小丸風呂は1つの空間に上が開いた木の壁があるだけだから
昔はきっと大丸風呂は男性用、小丸風呂は女性用だったんだろうな。
大・小とも丸風呂にはシャワーなし。洗い場らしい洗い場がない。
湯船の中は一気に深く、段差がないのでお年寄りにはかなり厳しいな。
丸風呂は朝の日差しの中で入ると最もここちよい。
温泉好きじゃないと朝一に入る気がしないかもしれないが、是非入ってみて。

岩風呂 シャワーあり

家族風呂

丸風呂の脱衣所の欄間 うつくし〜

風呂場のそばの化粧室の床は寄木細工 美しいね〜
蝙蝠(こうもり)は5つの福を呼ぶ。
@ 寿命の長いこと A 財力の豊かなこと B 無痛なこと
C 徳を好むこと D 天命をもって終えること
そこで遊び心で数箇所に蝙蝠が隠れている。

廊下の蝙蝠
次は福住楼のお食事。
【ご参考】福住楼の予約はネットが便利。口コミも載ってます。
・ゆこゆこネットの福住楼→ http://www.yukoyuko.net/1424/?cid=ad04104
・yoyaQ.comの福住楼 → http://yoyaq.com/pc/510000/SRN-B7-1-1424-2-1/
