2008/3/2
クラッシックホテルシリーズNO.2 軽井沢 万平ホテル ○魅惑のクラッシックホテル
クラッシックホテルが好きなので、旅行記の中からホテルだけ抜き出してご紹介。
第1弾は箱根の富士屋ホテル→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki05-08/20070928/archive
さて第2弾は 軽井沢の万平ホテル。季節は秋。
軽井沢 万平ホテル http://www.mampei.co.jp/

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925 地図はこちら
TEL:0267-42-1234
チェックイン14:00〜、チェックアウト11:00
建物は本館アルプス館・ウスイ館・アタゴ館の3つとコテージがある。
一番古い建物は昭和11年築のクラシックな本館アルプス館。
上の写真の部分が本館アルプス館で完成当時のままの姿を残しています。
本館とアルプス館は同じ建物で、本館の1Fにロビーやラウンジがあり
2Fにアルプス館として客室があるのです。木造ですから全部屋禁煙。
我らが泊まったのはちょうど写真の右端2階のお部屋。
その裏側の中庭に面してコンクリートのウスイ館(2001年頃全面改築洋室44室)と
アタゴ館が(1975年改築)建っています。
見取り図はこちら→ http://mampei.co.jp/access/map02.pdf
以前にも書きましたが、一番古いアルプス館に泊まりたかったので
予約は上にリンクしている万平ホテルのホームページから。
一休.comでも予約できますが、アルプス館ではなくてウスイ館の予約しかできません。
もっともお安く泊まれるのがアタゴ館ですが、驚くほど金額が違うわけではないし
せっかくですから、アルプス館か新しいウスイ館に宿泊することをお勧めします。

外観

「MANPEI HOTEL」の看板、箱根宮ノ下富士屋ホテル(日光金谷ホテルだったか?)のと似てる

最初の扉

ロビー 左側の窓の向こうにカフェテラスがあります。
ジョンレノンから教わったロイヤルミルクティーがオススメ

ロビーからフロントを見る

同じ1階にある史料室 展示してるステンドグラスが見える

史料室 昔の金庫

史料室 猫足のバスタブとロッキングチェアー
猫足バスタブは泊まった部屋にもありました 多分同じもの

史料室 1972年のキッシンジャー・田中角栄総理会談で使われた椅子

離れ「檜館」 料亭(熊魚菴たん熊北店 軽井沢万平ホテル店)として営業

離れ「檜館」について
【ご参考】
*部屋編 → http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/149.html
*料理編中華ランチ → http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/151.html
*メインダイニングでディナー → http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/152.html
*メインダイニングで朝食 → http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/153.html
0
第1弾は箱根の富士屋ホテル→ http://diary.jp.aol.com/applet/tabizuki05-08/20070928/archive
さて第2弾は 軽井沢の万平ホテル。季節は秋。
軽井沢 万平ホテル http://www.mampei.co.jp/

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925 地図はこちら
TEL:0267-42-1234
チェックイン14:00〜、チェックアウト11:00
建物は本館アルプス館・ウスイ館・アタゴ館の3つとコテージがある。
一番古い建物は昭和11年築のクラシックな本館アルプス館。
上の写真の部分が本館アルプス館で完成当時のままの姿を残しています。
本館とアルプス館は同じ建物で、本館の1Fにロビーやラウンジがあり
2Fにアルプス館として客室があるのです。木造ですから全部屋禁煙。
我らが泊まったのはちょうど写真の右端2階のお部屋。
その裏側の中庭に面してコンクリートのウスイ館(2001年頃全面改築洋室44室)と
アタゴ館が(1975年改築)建っています。
見取り図はこちら→ http://mampei.co.jp/access/map02.pdf
以前にも書きましたが、一番古いアルプス館に泊まりたかったので
予約は上にリンクしている万平ホテルのホームページから。
一休.comでも予約できますが、アルプス館ではなくてウスイ館の予約しかできません。
もっともお安く泊まれるのがアタゴ館ですが、驚くほど金額が違うわけではないし
せっかくですから、アルプス館か新しいウスイ館に宿泊することをお勧めします。

外観

「MANPEI HOTEL」の看板、箱根宮ノ下富士屋ホテル(日光金谷ホテルだったか?)のと似てる

最初の扉

ロビー 左側の窓の向こうにカフェテラスがあります。
ジョンレノンから教わったロイヤルミルクティーがオススメ

ロビーからフロントを見る

同じ1階にある史料室 展示してるステンドグラスが見える

史料室 昔の金庫

史料室 猫足のバスタブとロッキングチェアー
猫足バスタブは泊まった部屋にもありました 多分同じもの

史料室 1972年のキッシンジャー・田中角栄総理会談で使われた椅子

離れ「檜館」 料亭(熊魚菴たん熊北店 軽井沢万平ホテル店)として営業

離れ「檜館」について
【ご参考】
*部屋編 → http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/149.html
*料理編中華ランチ → http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/151.html
*メインダイニングでディナー → http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/152.html
*メインダイニングで朝食 → http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/153.html
