2008/5/11
宮崎市内で郷土料理「杉の子」 ♨宮崎 都城・青島温泉の旅2007.4/高千穂・宮崎・都城・熊本2008.04
宮崎の宿は「リッチモンドホテル宮崎駅前」。ビジネスホテルで朝食つき。
ということは夕食がついていないので、夕食は駅の反対側西口にまわって繁華街へ。
*リッチモンドホテル宮崎駅前については→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/199.html
せっかく宮崎に来たのですから郷土料理を・・というより美味しい冷汁が食べたくて。
冷や汁とは:
新鮮な鯵や白身魚などを焼いて身をほぐし、ごま・味噌などと共にすり鉢であわせを合わせたものを、直火で表面が乾き焼き目が付くくらいまで香ばしく焼き、冷たくしたダシで溶き、宮崎特産の胡瓜や大葉などを薬味としていただく。
ただの猫まんまじゃ〜ないのよ!
前年の宮崎訪問時には宮崎空港3階にある「魚山亭」(ぎょっさんてい)で冷汁定食をいただいたが、これにちょっぴり不満があったのだ。
*空港にある魚山亭については→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/83.html
宮崎といえば 地鶏・宮崎牛。どちらも専門店がたくさんある。
同行者の中にお肉が一切ダメという人がいたので、こういったお店は無理。
だけど、食べたいのよね 美味しいお肉。
そこで何でもありの郷土料理専門店をネットで調べていたら
「杉の子」が老舗で確かだと書かれていた。
ふるさと料理 杉の子 http://www.miyazaki-suginoko.net/

住所:宮崎県宮崎市橘通西2-1-4 地図はこちら
TEL:0985-22-5798
営業時間:11:30〜13:30(予約のみ) 16:00〜23:00
店休日:不定休 (12/30〜1/1 休み)
JR宮崎駅西口より徒歩20分

店内 3階宮崎の間

コースメニュー

定食メニュー
今回いただいたのは:

えびの鶏炭火焼定食 1,890 円 小鉢・えびの鶏炭火焼・吸物又は冷や汁・御飯・デザート

冷や汁定食 1,000 円 小鉢・めざし・冷や汁・麦飯

宮崎牛定食 3,200 円 小鉢・宮崎牛ロース醤油焼・吸物又は冷や汁・御飯・デザート

定食共通の小鉢

宮崎牛についてくる冷汁と定食共通のデザート
宮崎駅西口から歩くこと20分。
途中たくさんの飲食店があるから誘惑に負けそうになる。
最初に予約してないのですが・・とお店に声をかけたら少々お待ち下さいと言われたのでひょっとしたら予約した方がいいお店なのかもしれない。昼は予約制だそうだ。
思ったよりも大きな店で3階へ通された。
私は宮崎牛を選択。冷汁もバッチリついてるしね。とても美味しかった〜
鶏炭火焼をちょっと食べさせてもらったが、これは味付けが濃い。
こんなにしょっぱくていいのか?と思ったが、別の店で炭火焼をいただいたら似たような味だったので、こういう料理なんだと思ったよ。
他の郷土料理屋さんを知らないので、ここが一番かどうかはわからないが
なかなか美味しかった。
実は宮崎は釜揚げうどんが有名なんだって。
そこでこの後、帰り途中にある美味しい老舗の釜揚げうどん「戸隠」へハシゴしようと思っていたのだが、満腹で無理でした。実に残念。
釜揚げうどん 戸隠 http://www.miyazaki-togakushi.com/
住所:宮崎県宮崎市中央通7-10 地図はこちら
TEL: 0985-26-2872
営業時間 11:00〜15:00 18:00〜翌2:00
定休日:月曜日
こちらの人は飲んだら〆にうどんを食べるんだって。この店は夜中2時までやってます。
また来ることがあったら、今度は食べるぞ!
次は都城でのランチ。
0
ということは夕食がついていないので、夕食は駅の反対側西口にまわって繁華街へ。
*リッチモンドホテル宮崎駅前については→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/199.html
せっかく宮崎に来たのですから郷土料理を・・というより美味しい冷汁が食べたくて。
冷や汁とは:
新鮮な鯵や白身魚などを焼いて身をほぐし、ごま・味噌などと共にすり鉢であわせを合わせたものを、直火で表面が乾き焼き目が付くくらいまで香ばしく焼き、冷たくしたダシで溶き、宮崎特産の胡瓜や大葉などを薬味としていただく。
ただの猫まんまじゃ〜ないのよ!
前年の宮崎訪問時には宮崎空港3階にある「魚山亭」(ぎょっさんてい)で冷汁定食をいただいたが、これにちょっぴり不満があったのだ。
*空港にある魚山亭については→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki05-08/83.html
宮崎といえば 地鶏・宮崎牛。どちらも専門店がたくさんある。
同行者の中にお肉が一切ダメという人がいたので、こういったお店は無理。
だけど、食べたいのよね 美味しいお肉。
そこで何でもありの郷土料理専門店をネットで調べていたら
「杉の子」が老舗で確かだと書かれていた。
ふるさと料理 杉の子 http://www.miyazaki-suginoko.net/

住所:宮崎県宮崎市橘通西2-1-4 地図はこちら
TEL:0985-22-5798
営業時間:11:30〜13:30(予約のみ) 16:00〜23:00
店休日:不定休 (12/30〜1/1 休み)
JR宮崎駅西口より徒歩20分

店内 3階宮崎の間

コースメニュー

定食メニュー
今回いただいたのは:

えびの鶏炭火焼定食 1,890 円 小鉢・えびの鶏炭火焼・吸物又は冷や汁・御飯・デザート

冷や汁定食 1,000 円 小鉢・めざし・冷や汁・麦飯

宮崎牛定食 3,200 円 小鉢・宮崎牛ロース醤油焼・吸物又は冷や汁・御飯・デザート

定食共通の小鉢

宮崎牛についてくる冷汁と定食共通のデザート
宮崎駅西口から歩くこと20分。
途中たくさんの飲食店があるから誘惑に負けそうになる。
最初に予約してないのですが・・とお店に声をかけたら少々お待ち下さいと言われたのでひょっとしたら予約した方がいいお店なのかもしれない。昼は予約制だそうだ。
思ったよりも大きな店で3階へ通された。
私は宮崎牛を選択。冷汁もバッチリついてるしね。とても美味しかった〜
鶏炭火焼をちょっと食べさせてもらったが、これは味付けが濃い。
こんなにしょっぱくていいのか?と思ったが、別の店で炭火焼をいただいたら似たような味だったので、こういう料理なんだと思ったよ。
他の郷土料理屋さんを知らないので、ここが一番かどうかはわからないが
なかなか美味しかった。
実は宮崎は釜揚げうどんが有名なんだって。
そこでこの後、帰り途中にある美味しい老舗の釜揚げうどん「戸隠」へハシゴしようと思っていたのだが、満腹で無理でした。実に残念。
釜揚げうどん 戸隠 http://www.miyazaki-togakushi.com/
住所:宮崎県宮崎市中央通7-10 地図はこちら
TEL: 0985-26-2872
営業時間 11:00〜15:00 18:00〜翌2:00
定休日:月曜日
こちらの人は飲んだら〆にうどんを食べるんだって。この店は夜中2時までやってます。
また来ることがあったら、今度は食べるぞ!
次は都城でのランチ。
