2005/10/13
2005年F1 観戦に必要なもの ◎三重&愛知 F1鈴鹿グランプリ 名古屋泊2005&2006.10
F1日本グランプリ観戦で役に立ったものを紹介。
指定席での必須グッズ:
・クッション → 何時間もプラスチックの板の上に座っているわけですから必須です。
現地購入するならエアークッション500円がおすすめ。

おすすめクッション500円

おすすめしないクッション1000円
・帽子・日焼止め → 天気がよいと結構暑いので女性は日焼け対策すべし。
もちろん帽子は現地購入可能。
・パスケース → 場所によっては何度も券を提示しなくてはならないので
首から提げるものに入れておくと楽。
現地購入するなら応援しているチームのものを買おう。

パスケース 私は家にあるものを持っていきました
・歩きやすい靴 → ヒールはおすすめできないな。
・リュックサック → 本当に混雑してるので、荷物は少なくして
両手を使えるようにした方が良い。
・雨がっぱ → 傘と言いたいところだけれど、傘さしたら後ろの人の迷惑に
なるので、100円ショップのもので十分なので雨がっぱを。
・ポケットティッシュ → 仮設トイレはたくさんありますが、レース中にトイレットペーパーを
補充してくれるわけではないので持って行ったほうが無難。
・FMラジオ → 場内放送があるけれど、マシンの音で全く聞こえなくなります。
FMの実況中継もしているのでそういう時はFMを聞くべし。
・双眼鏡 → なくてもいいんだけど、あったほうがいいかな。
雨対策:
・雨がっぱ(上下)→ 一日雨なら上下分かれているものが断然よい。
・ビニール袋 → リュックを覆えるような大きなもの(ごみ袋)があるとよい。
普通サイズでも靴を覆ったり、何かと便利。
・タオル → タオルを首や肩にかけて、その上からかっぱを着るとグッド。
・傘 → 観戦以外のところでは使えるからね。
・レジャーシート → 水をはじくので、あると便利。
もらった応援グッズをご紹介。

TOYOTAの腕輪

TOYOTA 空気を入れてふくらます
0
指定席での必須グッズ:
・クッション → 何時間もプラスチックの板の上に座っているわけですから必須です。
現地購入するならエアークッション500円がおすすめ。

おすすめクッション500円

おすすめしないクッション1000円
・帽子・日焼止め → 天気がよいと結構暑いので女性は日焼け対策すべし。
もちろん帽子は現地購入可能。
・パスケース → 場所によっては何度も券を提示しなくてはならないので
首から提げるものに入れておくと楽。
現地購入するなら応援しているチームのものを買おう。

パスケース 私は家にあるものを持っていきました
・歩きやすい靴 → ヒールはおすすめできないな。
・リュックサック → 本当に混雑してるので、荷物は少なくして
両手を使えるようにした方が良い。
・雨がっぱ → 傘と言いたいところだけれど、傘さしたら後ろの人の迷惑に
なるので、100円ショップのもので十分なので雨がっぱを。
・ポケットティッシュ → 仮設トイレはたくさんありますが、レース中にトイレットペーパーを
補充してくれるわけではないので持って行ったほうが無難。
・FMラジオ → 場内放送があるけれど、マシンの音で全く聞こえなくなります。
FMの実況中継もしているのでそういう時はFMを聞くべし。
・双眼鏡 → なくてもいいんだけど、あったほうがいいかな。
雨対策:
・雨がっぱ(上下)→ 一日雨なら上下分かれているものが断然よい。
・ビニール袋 → リュックを覆えるような大きなもの(ごみ袋)があるとよい。
普通サイズでも靴を覆ったり、何かと便利。
・タオル → タオルを首や肩にかけて、その上からかっぱを着るとグッド。
・傘 → 観戦以外のところでは使えるからね。
・レジャーシート → 水をはじくので、あると便利。
もらった応援グッズをご紹介。

TOYOTAの腕輪

TOYOTA 空気を入れてふくらます
